「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

竹の回収

竹の回収

同じ御所見地区にある金子牧場竹炭くらぶの方々が、竹林を整備した時に伐採した竹と笹を持っていってくださいました。

歳時記カレンダー

訪問先で発見したカレンダーです。勉強になりますし、面白いです。教養が身に付きます。

最後の日までいい顔で生きるために

訪問先に金言が掲示されていました。とても元気な90歳の直筆です。

小松菜収穫

院長の畑に植えた小松菜を収穫しています。通常よりかなり小さいですが、味は濃厚で美味しかったです。

節分

今日は節分です。訪問先で見せていただきました。昔の人達の手先は本当に器用ですね。

1月の報告

2021年1月が終わりました。新患2名、自宅お看取り1名で合計の患者数はついに大台、100名となりました。臨時往診は前月より2件増加して11件となっていますが、実は半数の6件が「薬がなくなった」ということに対して処方するための往診です。実質往診は5件、うち深夜往診1件、夜間往診1件です。深夜往診はお看取り、夜間往診は救急搬送でした。往診がそもそも起こらないように前もって対応できていると思います。やはり、みなしの訪問看護を導入することによるメリットは非常に大きいです。指示書不要、状態が不安定な方に   続きを読む >>

院内勉強会

先日院内で勉強会を開催しました。ビーフリードとイントラリポスが一体化した点滴製剤です。 一時的に食欲が低下した時に選択肢となるかもしれませんが、「在宅医療で使える薬剤」一覧に入っていないため訪問看護に依頼して点滴することが出来ません。あくまで訪問診療、往診の時のみです。

味噌作り

御近所の方から教わりながら味噌作りをしました!暑くなる前に一度中身を混ぜます。

ネギ

ネギがいい感じに育ってきました。 昼に収穫して味噌汁にいれて食べています。

班長の仕事

月2回の町内会館の清掃をやり抜きました。

学会発表ならず

口頭発表の予定でしたが、コロナの影響で会自体が開催できずその機会は失われました。論文としては形に残せることになりホッとしています。 大半の方が自分の思う場所で最期を迎えることが出来ましたよ、という内容です。

味噌作り

今日は洗うだけです。

学生実習

コロナ禍ではありますが、昨日から横浜市立大学医学部の5年生が当院に実習に来ています。恒例の薪割りです。

カーネーション

訪問先でいただきました。院内に彩りが増えました。

たくあん

当院の用務員がダイコン15本を乾燥させ漬けて出来上がったたくあん、皆で食べて少しずつ減っています。最近診療所に来られた方に試食してもらって、好評です。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.