外構工事がほぼ終わりましたので野菜の産地直売所、本格稼働です!今日は玉ねぎとじゃがいもを販売しています。※保健所の許可を取ってあります。
「地域のため」なんて言って色々やってますけど、まず自分たちが楽しくやれることをやっています。
大きさはバラバラですが味はみな同じ。多様性を受け入れるとかそんな表現を意識するまでもなく、美味しくいただきました。
左手前がモロヘイヤ、左奥がツルムラサキ、右が空芯菜です。
ケールが育っています。どうやって食べるんだこれ。美味しいの?
インゲンは午前の外来診療で完売。枝豆は昼にみんなで食べました。城月直樹さんありがとうございます!
続いてすき込まれる予定です。刈った麦を土にすき込むことで土が良くなるのだそうです。
小さな命も一生懸命生きてるなあと感じます。やっぱり雑草昆虫農法が自分の考え方には合っています。
ゴールデンウィーク明けあたりから本業が忙しく、農作業含む屋外作業をする時間がほとんど取れない日が続いているのですが、僅かな作業時間を費やさざるを得ないのがこれ。昨年植えた菊芋の後始末です。こんなに生命力強いとは…取っても取ってもはえてきます。
追肥用の肥料を入手しました。畑に順次投下します。城月直樹さんが紹介してくださったお陰で、購入することができました。ありがとうございます!