ご近所の方が甘酒をくださったので、皆で分けて飲みました。甘酒は飲む点滴と呼ばれるらしいですが、医療従事者からすれば点滴の栄養なんて高が知れているのでだいぶ違和感があります(^^;; 明らかに甘酒の方が栄養価が高いような…
収穫したイチジクを真っ二つに切って食べてみました。甘さ控えめで美味しいです。
こんにちはコニーです最近、556WSの写真を撮り忘れること多く…今月は大人気のリップクリーム作り3本作ります。香りは肌の刺激が少ないラベンダー精油×マンダリン精油2本ラベンダー精油×フランキンセンス精油1本キャリア油のカレンデュラ油が皮膚や粘膜の修復、消炎、抗菌作用があるので、リップクリームに最適。保湿にシアバターやミツロウを入れ、唇がしっとり。556WSでは珍しい仲良し3人組のご参加毎月笑いが絶えず、なかなかここでしか話せない内容ばかりちゃんとマスクと換気に気をつけています。 文責:橋本亜矢
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始しました。費用は以下のようになっております。 65歳以上の方:無料60歳以上65歳未満で特定の疾病、状態の方:無料 【上記に該当しない方】外来受診:3500円訪問診療を受けている方の同居家族:3500円連携関係にある事業所:3500円それ以外:4000円2回接種する小児:2000円 以上になります。今年はワクチンの確保が例年以上に難しくなりそうです。ご希望の方はお早めに当院へご連絡ください。
以前ゴーヤとトウガラシの苗を分けてくださった方です。順調に育っているのを見て喜んでくださいました。前回来られた時に「ネギならあるけどいる?」と仰っていたので、欲しいですと申し上げた結果こんなにくださいました。ちなみに種もかなりの数いただいてしまいました。
今日の八百屋ココロまちの顔ぶれはこちらです。どうせゴーヤと唐辛子しかないんでしょと思ったアナタ、今日は地主さんがくださったミョウガもありますよ。 追記:ミョウガは午前中で完売しました。
診療所の敷地の前面に接する形で農地があり、畑部分を「ココロの畑」として城月直樹さんに耕作して戴いています。田んぼ部分を田んぼとして運用するには人手、機械、ノウハウ、お金全てが足りない上、長らく耕作されてこなかった田畑のため現状の把握と土壌の改良に時間を費やしながら何かに活用できないか?と試行錯誤の日々です。このプロセスはMasaharu Ohiraさんが担ってくれています。写真のこの田んぼエリアは大雨が降ると暫くの間沼地になってしまうほど水はけが良くないのですが、当院の敷地に入ると視界に入りやす 続きを読む >>