2月が終わりました。自宅看取り2名、病院での看取り1名、施設入所1名の合計4名が訪問診療終了となりました。新規の紹介を全て断っている割に患者数が減っていないのはなんでだろうと思ったら、元々診ていた方の同居家族が新たに3名新規訪問診療開始となったからでした。結局1名しか総患者数が減っていません。1か月で0~2名程度しかお看取りしない当院では患者数がなかなか減らないのも当たり前ですね…医師1名の医療機関で新規をガンガン受けるには、もっと多くの方をお看取りしないと無理ということでしょうか。色々と犠牲に 続きを読む >>
一昨年お看取りした方は診療所と同じ地区で植木屋を営んでいました。広大な敷地にたくさんの植木があり、様々な思い入れや歴史があるようでした。診療所の敷地内がかなり整備されてきたのでこの度何か当院に植木を植えさせて欲しいと相談した結果、3本の植木をお迎えすることになりました。みかん、柚子、ジューンベリーです。
昨年5月にお看取りした方のご遺族が以前から診療所の近くの畑を借りて農業を営んでいます。昨年から何度か診療所に来られては院長の畑を見て、鷹の爪やネギ、ゴーヤの苗をくださいました。それらを植えてみたところいずれも立派に育ちたくさん収穫することが出来ました。そのことをメールで御報告したところ、納骨式を終えて毎日お墓参りをしてから畑に行くようになったと返信が来ました。その翌日、ネギの苗を持って診療所に久しぶりに来られました。久々に色々お話しつつ早速植えました。 農業によって生まれ、続いていく繋がりが確か 続きを読む >>