「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

トノサマバッタ

トノサマバッタ

オクラの葉っぱには色んな生き物がいます。

花の苗を戴きました

キバナコスモスの花の苗は大好評でした。なくなったよとお伝えしたら、今度はパンジーとビオラがたくさんやってきました!

イチジク収穫

昨年よりたくさんイチジクが採れます!スタッフがジャムにしてくれました。

看板の手入れ

今日は金子牧場竹炭クラブの方々が看板のお手入れをしに来てくれています。 3年経って表面が汚れてきたのですがどのようにお手入れしたらいいのか分からなかったので、製作者の方々に聞いてみたら快く引き受けてくださいました。

温かい戴き物

昨日ですが、訪問診療から戻ってきたら地主さんが作ってくださったミョウガとタマゴのスープが届いていました!

サギ in ビオトープ

気に入ってくれた…のか?

クロメンガタスズメの幼虫

白ナスにすごいのいた!

玉ねぎ再生

収穫はしたものの小さくて食べるにはイマイチな玉ねぎを植えてみたら、見事に発芽しました。 瀬戸内まいふぁーむ(https://www.youtube.com/channel/UCOOGZ3VxgQIiAhHPqZVHwSA )のYouTube動画を参考にして植えてみたら見事に!ちなみにこのタマネギは以前岩佐じゅんこさんから戴いたものです!

ココロまち通信10月号

毎月偶数月に発刊しています。

ご遺族より

ご遺族の方が先日当院にご挨拶に来てくださいました。診療開始前から当院のホームページをご覧になっていたため診療所の普段の様子をよくご存知で、こんな本をプレゼントしてくださいました。

月間報告

9月が終わりました。9月は新患7名とかなり多い1ヶ月でした。以前お看取りした方のご遺族が1名、外来通院からの移行が1名、毎月行っている障がいの生活介護からの紹介が1名と紹介ルートもバリエーション豊富でした。終了は4名、うち自宅看取りは1名でした。激動の1ヶ月だった割には電話再診は前月より減って5件、臨時往診は前月と同じ12件でした。  9月の特徴はみなし訪問看護の件数の増加といっていいでしょう。比較的元気な癌末期の方が急激に悪化した時に指示書不要で速やかに訪問看護を導入することが出来るのが大きな   続きを読む >>

三方よし

当院の看板を作ってくださった、同じ御所見地区にある金子牧場の皆様。看板のお手入れをお願いしたところ快く引き受けてくれました。薪の材料となる木材が欲しかったとのことで、当院の薪割り機では割れない大きさの丸太たちを持っていっていただきました! 植木屋さんが普段お金をかけて捨てている木材を当院が薪の材料として引き取り、そのうち大き過ぎて当院では薪にできない木材を金子牧場が引き取り、そして当院の看板を金子牧場の皆様が手入れしてくださる。まさに三方よしです。ちなみにこの3人のうち2人は体調を崩した時に僕の   続きを読む >>

カメムシ?

黄色い斑点が散在しています。 本当に色々な生き物がいて、飽きません。

なんかいる

羽根はグレー、身体は白。結構大きい。なんでしょう?白鳥ではないことは分かりますが…

四角豆という野菜をいただきました。

断面が四角い。茹でてもらって食べたら甘くてコリコリして美味しかったです。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.