10月が終わりました。新患5名、お看取り1名、死亡退院2名でした。病状が不安定な方の往診や電話対応が多くあった割には前月と件数自体あまり変化ありませんでした。気温の変化が大きかったからなのか、体調を崩される方が少なくなく割と忙しい1ヶ月だったように思います。訪問診療に加え、コロナワクチン2回目の接種、健康診断とがん検診、インフルエンザワクチン接種の準備、骨密度検査のやり方の確認、そして安定したグリーフケアの実施など、様々な業務と並行して体制の整備や次月以降の準備もやらねばならない1ヶ月でした。 続きを読む >>
いただいた花の苗の一部をスタッフが綺麗に植えてくれました。 「花を植えていると道行く人が喜んでくれて、コミュニケーションが取れて良いですね」と植えていたスタッフが言っていました。自然とコミュニケーションが発生するのが自分の理想とする地域づくりです。
去年より育つ野菜があれば育たない野菜もある。面白いものです。 順に、ダイコン、ブロッコリー、ジャガイモ、タマネギです。ダイコンとブロッコリーはスタッフが育てています。ジャガイモとタマネギは今年育てて収穫したものを再び植えて、増やしているところです。