「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

とにかく甘い

とにかく甘い

玉ねぎが収穫できる時期になりました。レンチンだけでとても美味しいです。

今週も学生実習です

骨密度測定の実験台になってもらっています。

ある日の昼休みの光景

休む時はちゃんと休む

先週の裏庭の風景。

近所の方がお孫さんと共に遊びに来ていました。

川ざらい

今日は町内会のイベント、年2回開催の川ざらいです。町内全体の草刈りになります。この町内でも町内会に入る人が年々減っており、徐々に存続が危ぶまれています。 会費を支払い、定期的に会長、班長や会計などといった役職に就かねばならないとなれば、入りたがらない人が増えていくのはやむなしということなのでしょう。今後在り方を変えていかざるを得ないでしょうね。

不動明王像

訪問先で色々な物をいただくことがありますが、先日なんと木彫りの不動明王像をいただいてしまいました 診療所の神棚に置かせていただきました。守ってもらえますように。当院はたくさんの戴き物から成り立っています。関わってきた多くの人たちと共にあります。

天国から見える?

裏庭のヤマボウシが花を咲かせ始めました。くださった方に見て欲しかった…少し前にお看取りとなりました。

花が咲く

この時期は庭で採れた花たちをこうして訪問診療に持っていき、お渡しすると喜ばれる方が多いです。

今年は玉ねぎが過去一豊作です

玉ねぎは家庭菜園レベルなら、ほったらかしでこれくらい出来るので楽です。栽培期間が長いのも助かります。

芽出しの時期です

毎日少しずつ出てきます。

タウンニュースに取材していただきました

つながりが「自然と」生まれる、そしてそれが持続する。意識や行動を変えなくても豊かに生きることができる。そんな空間を作ることをずっと探求しています(単に自分自身が老後穏やかに過ごせそうな空間を探求しているだけとも言えます)。ココロまち診療所は徐々にそういった空間になりつつありますが、医療機関では出来ないことも多いため、この度次なる可能性を模索していくことにしました。どのような発展を遂げていくか全く分かりませんが、それ故に非常に楽しみです。

花を求めて

花苗をきっかけに生まれるコミュニケーション、つながり。嬉しいという感情。こういうものを大事にしていきたいと思います。 恒例行事になってくると、「そろそろお花があるかと思って」と足を運ぶ人が出てきます。それこそが狙い。

今年もこの時期になりました

昨日瓶4つ分収穫しました。

キッチンカー始動

今週から @nonkitchen1209 さんが毎週木曜日にココロまち診療所に来てくれます!お惣菜端から順に一個ずつ買ってしまいました

意外と合う

この時期から薪ストーブの上はメダカの棲家になります。今年もご近所の方からメダカをいただきました。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.