「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

朝練で薪割り。

朝練で薪割り。

今朝出勤したら欅の木が増えていました。前にいただいた欅は全て薪にしたのでおかわりをくださいと伝えたら、すぐにおかわりがやってきました。順次割っていきます。 そろそろ筍掘りと畑仕事が忙しくなるので、隙間時間を使ってやります。働きながら運動もできちゃう環境です。

ハックルベリー

訪問先でいただいたハックルベリーの種をポットに植えてみました。果たしてどれくらい発芽するでしょうか。

昨日の当院裏庭の様子

良い天気で子どもたちも大人たちも気持ちよさそうに過ごしていました。

あまり見ないアングルからの院長近影

この持たれ方には抵抗しません。 心地良いのでしょうか…?

毎週水曜日はローソンの日です。

温かいものや果物を買う貴重な機会です。 地域の人のためというより一部の職員の福利厚生になってる気がする。

まだ出ません

もう少し、来週あたりでしょうか。

ようやく

診療所の畑にやっとジャガイモを植えることができました。

対話支援装置コミューン

昨日の訪問診療にて難聴の方3人に対して診察時に使ってみたところ、確かに普段より聞こえていました。引き続き色々なシチュエーションで使ってみます。

熾火

薪ストーブは一晩経ってもこのように火が残っていることがしばしばあります。お陰で翌朝出勤してもある程度はあったかいです。

緩やかなつながり

本日はココロまち診療所のある用田の中丸地区の町内会総会でした。46軒しかない地区ですのでもう知らない人はいない…と思いきや、意外と転入してくる方がおりますので初めましての方もおります。

またいつか逢いましょう

最期までの3年間を伴走させていただきました。「最期は手を握って、家で」と2人で交わした約束を守ることができました。 オムツは最期の日に1回だけ。最期の日まで自力でトイレに行き、食事も摂っていました。最期を迎える数分前まで笑っていたそうです。状態が悪化してから半日弱、家族に見守られる中最期を迎えました。皆で着物に着替えて旅立ちの準備をしました。どうやったらこんな人生を歩めるのだろうと、深く考えさせられました。

最近のお気に入り

コタツの中よりこっちの方が暖かいことに気づいたようです。

老猫です

訪問先にて。 急な寒さに猫もコタツで丸くなります。

意外とすぐになくなります

定期的に当院のパンフレットと通信を地域のあちこちに置かせてもらっています。先日髪の毛切ってもらうついでに補充させていただきました。

2月の報告

1月は往診が多くなかなか忙しい1ヶ月でしたが、2月は普段と同じ程度の業務量に戻った印象です。新患14名、自宅看取り3名、施設入所7名、療養病棟へ転棟3名、病院から死亡退院2名でした。ここ3ヶ月は新患と終診となる方の数がほぼ同等となっており、現在の地域における在宅医療ニーズはプラトーに達しているのかもしれません。経営的には安定しており、先月は過去最高の売り上げ・利益となりました。人と物に投資するべく、2月はPOCT機器(迅速検査機器)の勉強会を何度か開催しました。現在どの製品が在宅医療の場面におい   続きを読む >>

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.