昨日から医学部の学生が実習に来ています。何をしてるか?種芋を使えるものと使えないものに分けているところです。
毎月第一日曜日は診療所すぐ近くの川の駅中将姫でフリーマーケットが開催されます。のんびり話をして買い物するのが恒例です。
大人のヤギも入れるよう、小屋をバージョンアップしなければ。
8月が終わりました。新患10名と過去最高レベルに多く、お看取りは2名でした。診療枠が限界突破しています。しかし夜間往診、深夜往診はゼロ、電話再診も8件と少ない1ヶ月でした。休日往診は3件、日中の臨時往診は13件でした。8月は学生実習・見学が多くありました。前月に続きMSWを目指す大学生に始まりいつものように医学部の学生、そして連携病院の研修医…若い世代がしばしば来てくれるのは貴重な財産です。採用面接も2件ありました。他、3冊の雑誌に当院の取り組みなどが掲載されました。1冊は当院の看護師のインタビ 続きを読む >>
涼しくなると院長とその仲間たちの行動開始時間が早まります。
今週は研修医が地域医療研修の一環で当院に来ています。
本日は年1回の流しそうめんです!ご遺族が8組いらっしゃいました。 昨年お看取りした方が主で、毎年のように来て下さる方もおります。
御所見地区に何十年も前からある「ベーカリーブラウン」にココロまち通信を貼ってもらいました!
以前お看取りした方が、形見の品を持って当院に来てくれました。当院のテディベアたちと記念撮影。
この学生、自主的に実習に来ているのですが今回でなんと3回目です。今回は流しそうめんの準備をしてもらっています。
外来患者さん、近所の方、協力農家さんご一家、当院スタッフ、健康体操参加者、みんなに癒しを与えてくれました。ヤギを送り届けた後はスタッフたちが秋野菜の種まきをしました。