「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

ある日の一幕

ある日の一幕

近所に住む母子がふらりと遊びにきてくれました。前はベビーカーだったのに、危なっかしいながらも歩けるように。コタツの中にいた院長と対面の図。この後、大人気なく威嚇した院長によって泣かされていました

発芽してきました!

どんどん伸びます

日に日に伸びていくのが良く分かります。どんどん自給できる食品が増えていく

春の息吹

敷地内の梅の花が咲き始めました。

ふきのとう

蕗のとうが生きていました。畑の端っこで頑張って芽を出していました

心待ち

訪問先にて、嬉しい一句を発見。 「3日」というのは1月の季語なのだそうです。 三が日のことを表すそうです。

芽出し

3月にジャガイモ植えます!

竹炭始めました

一袋100円です。 当院の竹林の竹から作りました。

猫院長

身体が大きくなって入りきらなくなったにゃん

霜対策

畑の様子。使い道のなさそうな笹ですが、こうしておくと霜除けになります。

1月の報告

1月が終わりました。年始早々往診から始まり、怒涛の新患紹介が続き、結果的に1ヶ月の間に頂いた新患の相談数は過去最多でした。といっても1月中に初診を迎えることが出来た人数はさほど多くなく、いつも通り当院は終末期の患者の割合はさほど高くありません。特記すべきと思ったことは、相談を頂いたものの保留となったケースも過去最多(というか今まではほぼゼロ)だったことです。これは、当院への相談のハードルが下がったことの表れだと解釈しています。相談員の入職やオンライン交流会の影響が形となって表れているのだろうと思   続きを読む >>

学生実習

今週は横浜市立大学医学部の5年生が地域医療実習に来ています。これは、大豆の仕分け作業をしてもらっているところです。

パンジー&ビオラ

先日パンジー、ビオラの苗をいただきました!欲しい方はご自由にどうぞ! くださったのは毎度のごとく、近くの花屋さんです。 ありがたいことです。

取材を受けました

昨年、シルバー新報の久保田さんが取材してくださいました。その時のインタビューが動画となってYouTubeにアップロードされました。当院の成り立ちやコンセプトなどについて話しています。万が一ご興味ある方がおりましたら見てやってください。

ワクチン集団接種のお手伝い

世の中、様々な人間がいて千差万別の価値観や性格があり、それを理解し、把握しようと努力し、それに合わせてこちらは知識や技術、意見を提案し、ある時は提案通りに実践し、ある時は決められず一緒に悩み、といった日々なわけですが、コロナワクチンを接種するかしないかについてもACP・人生会議と銘打つものについても中身は上記のごとくだと思うわけです。なんなら日頃の友人同士、恋人同士、家族同士などのコミュニケーションだって同じことではないかなと。 そんなわけで、コロナワクチンをうちたいと言う人もうちたくないと言う   続きを読む >>

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.