週替りで火曜日が診療所通院、アロマWS、銀のさらランチとしてます。 同居の娘さんから「デイサービスに行ったらいいのに…」と90歳近いご年齢を心配されてるみたいです。 ご本人は「私は自宅の庭の季節ごとの手入れ、歩いて数分のココロまち診療所へ通えること、同年代の方と話すより娘さんより年齢が下のアロマの先生と色んなお話しする方が新しい世の中の情報知れ、人に話せない愚痴が言え、色んな感情出せたり、診療所のスタッフさんとも会えて毎週が楽しみだからここが私のデイサービスなの」と毎週楽しみとおっしゃいます。 続きを読む >>
「障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らすためのフォーラム」でお話させていただく機会をいただきました。普段聞けない話が聞けそうでワクワクしています。 場所は北保健センター(北休日夜間診療所、北部歯科診療所のあるところです)、参加費は無料です。ご興味ある方は是非お申し込みください!
2月が終わりました。今まで色々やりくり、誤魔化しながらやってきましたが、とうとうどうにもならなくなり、新患の受け入れ制限をせざるを得ない状況になりました。と言っても日程的に余裕のないケースや遠方のケースを対象として、近隣やしばらく待てるケースは基本的に受けるようにしています。 経営的には高水準の状態を維持しており、その状態を6ヶ月以上続けることが出来ているのは非常に良いことではありますが、一方で上記のような状況のため全体的に高負荷状態です。必要な状況ではありますがあくまで一時的な状況にすべきで、 続きを読む >>
こういったイベントを通じて、地域の様々な人たちとの繋がりが自然とできていくことが積み重なっていくといいなと思います。人依存ではなく場所や文化依存にできたらいいですねと言いたいですが、味噌作りを教えられる人材はそうはいないのでどうしても人依存な部分はあります。そういう意味では、僕がいなくても楽しく成り立っていた昨年の時点で完成していると言えます。今年は楽しそうにしているみんなを直接目で見ることができて満足しています。 しかしながら年々加速度的に業務量が増えていく中でこういったイベントをどうしていく 続きを読む >>