あまりに雨が降らないからでしょう、誰かが軒先にてるてる坊主をぶら下げたようです。
綾瀬市からご紹介をいただく場面が昨年からかなり増えてきましたので、少し時間が空いてしまったのですがご挨拶に伺いました。 今やご依頼の半数近くが綾瀬市からです。藤沢市内と異なり、在宅医療を行なっている医療機関が少ないようです。
先日訪問から帰ってきたら院長が暑さでノビていました
訪問先で種をいただいたものがたくさん実をつけています。取りきれないレベルです。そして鳥は全く食べません。
来年、宇都母知神社社殿再建100年の記念式典があります。当院は氏子なのでポスターを掲示しました。
今年から近所の方がココロまち診療所敷地内や駐車場の草刈りをしてくださっています。「草刈りマジととのうわ〜」と言いながらやってくれています。ありがたいことです。 徐々に誰かの日常の一部となっていくこと。それこそココロまち診療所が目指している地域づくりです。きっかけは医療でも猫でも花でもキッチンカーでも何でも良いのです。
新患18名、終了となった方は13名。新患のうち10名は綾瀬市在住の方で、この一年同様のトレンドが続いており綾瀬市の在宅医療ニーズの高まりを感じます。一方で藤沢市からの依頼は数年前と比べて緩やかに減少し、その状態で維持されています。藤沢市内は在宅医療を行う医療機関がかなり増加しているためその影響と思われます。夜間の往診は6月に続きゼロ、深夜の往診もゼロでした。診療においては管理栄養士の関わりが少しずつ増えてきており、チームとして今までより多面的な関わりができるようになってきました。まだまだ試行錯誤 続きを読む >>
向かいの柿農園のおっちゃんが植えてくれて数年経過しておりますが、順調に育っています。
お中元の時期には、患者さんから時にとんでもない贈り物が届くことがあります
あ、どうも おはようございます。 毎日暑くて生きづらいですね、お互い