「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

学生実習 | ココロまち診療所

学生実習

今週は火曜日、水曜日にあちこちから医学生と看護学生が実習に来ていました。昼食を作るのも実習の一環です。 慌ただしい日々でしたが、お疲れ様でした。 なんらかの学びや気づきになればいいなと思います。

恒例行事

この時期の学生実習では枝豆の仕分け作業が必須です!

生きている

恒例となった、実習に来た学生からのレポート。大抵のレポートは全部で4-6ページくらいですが、この学生のレポートはなんと合計24ページの大作です。中身を読むとレポートというよりもはや読み物。エッセイか?と思うほどの出来です。 今回、壮大なレポートを読んで嬉しく思ったのは添付画像にある「患者さんが生きている」という表現でした。患者ではなく人として生きることができている、と僕は解釈しました。しかしそれ以上に嬉しかったのは、レポートの中に僕自身の記載がほとんどなかったこと、そして当院の他のスタッフに関す   続きを読む >>

今週も学生実習

作業着を着て棚に柿渋を塗るという重要なミッションをこなしてもらいました。

危険な実習!?

今週も学生が実習に来ています。訪問の間に、焚き付け用の木を割ってもらっています。

学生実習

今週は横浜市立大学医学部の5年生が地域医療実習に来ています。これは、大豆の仕分け作業をしてもらっているところです。

学生実習

今週は学生が実習に来ていました。最初に行った実習は、収穫した里芋たちを食べるために洗って根っこを切り落とす作業でした。

学生実習

昨日から医学部の学生が実習に来ています。何をしてるか?種芋を使えるものと使えないものに分けているところです。

3度目の

この学生、自主的に実習に来ているのですが今回でなんと3回目です。今回は流しそうめんの準備をしてもらっています。

社会福祉実習

今週は社会福祉士を目指す大学生が実習に来ていました!シャッターミスってこんな写真しかありません笑

つながり

先日実習に来た学生さんがお子さんを連れて遊びに来てくれました! 昨年は実習に来た学生が別日に親と一緒に遊びに来た、なんてこともありました。そういえばその学生は無事研修医になったようです。

実習の一幕

菊芋の皮を剥いてもらっています。

学生実習

今週も医学部の学生さんが実習に来ています!どう見ても実習にしか見えない! 若い世代に色々なことを経験してもらうのは大事なことだなあと思います。

ブランコで寛ぐ学生さん

薪割りの他にいい絵が撮れました笑

学生実習

昨日から横浜市立大学医学部の学生が実習に来ています。草むしりも立派な地域づくりです。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.