大平さん(Masaharu Ohira)が昨日ユンボを使って明渠を掘ってくださいました。現地はこんな感じです。晴れたら今度は暗渠を掘ってくださることになっています。
最近、訪問診療から帰ってくると椅子が占拠されていることが多くなってきました…
ふるさと納税で手に入れました。これで倉庫内が暖かくなる…
この冬は森を綺麗にするため下の方の木、蔦、笹を伐採しています。来たことがない方にはピンと来ないかもしれませんが、だいぶ綺麗になりました。森と田んぼの間の水路を綺麗に整えるのが目的です。 朝、訪問診療に出る前に森の木を伐採して残渣を運ぶ作業をしています。30分もやると汗だくです。朝練って感じです。
ふるさと納税のお陰で屋外用の椅子が増えました。偶然、元々あったテーブル・椅子と似たような色合いです。
訪問診療から帰ってきたら院長の椅子に猫が… この椅子が好きみたいです。かれこれ3時間くらいこの椅子で寝ていたらしいです(^^;
今年は昨年よりも寒いような気がします。屋外に置いてあった器を見たら、器の形の氷が出来ていました。落ち葉が中に埋まっています。
屋外の椅子と机を洗って防腐剤とペンキを塗る作業を用務員さんにやってもらいました。さすがに2年間も野晒しになっていると塗装が剥げてきますね。
朝は氷点下の日が続きます。雪はまだ降りませんがあちこち凍っています。 周りも霜柱だらけです。
緊急事態宣言が発令される前から、今年のどんど焼きは中止と決まっていました。今年は例年とは異なり、お正月飾りを道祖神様の近くに置いて、あとで取りまとめる人が回収し燃やすとのことです。人の集まりは一切なしです。
2週間漬けたたくあんができました!早速試食してみたところ、止まらない美味しさ。
本日は2021年初の外来日ですが予約が少ないので、町内会班長の仕事である町内会館の掃除をします。まずは換気から。