「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

いよいよ筍の季節となってきました。早速採って食べてみましたがまだ苦いですね。

学生実習

今週も横浜市立大学医学部の学生さんが実習に来ています。ペンキ塗りしているところですが田舎ヤンキーみたいな構図に…

お裾分け

ご近所の方が持ってきてくださいました。アールグレイのシフォンケーキ、バナナケーキ、それとキュウリのコンソメ漬けです。早速皆で戴きました。ケーキは甘さ控えめで食べやすく美味しかったです。キュウリとコンソメの組み合わせは初めてでしたが意外な相性、これだけでご飯が進みます。 食べたみんなの感想を書いた手紙を投函しておきました。

産地直売所

畑で獲れた野菜を売れるように産地直売所ぽい棚を作っています。

何の花でしょう?

すごく小さくて、ひとつひとつは直径2cmもないくらいです。田んぼ一面にびっしり咲いています。

春の色合い

訪問先で見つけた春の色合い。盆栽を趣味として嗜む高齢男性。育てるのに何10年単位かかるものもあるそうです。

多肉植物

訪問先で発見したいい感じの多肉植物です。春の色合い。

花の名は

訪問先で見つけた花、その名も「光源氏」 名前で選びましたと植えた方が仰っておりました笑

野菜の成長

気温が上がって日に日に野菜が育っていきます。こちらは玉ねぎです。毎日畑に出ると全体的に少しずつ成長しているのが分かります。現在畑にあるのは玉ねぎ、絹さや、ニンニク、ジャガイモです。

ココロまち通信臨時号

裏も表もコロナワクチン一色です。

お雛様

訪問先にて。全て手作りだそうで…半端ないスキルです。

2月の報告

2月が終わりました。自宅看取り2名、病院での看取り1名、施設入所1名の合計4名が訪問診療終了となりました。新規の紹介を全て断っている割に患者数が減っていないのはなんでだろうと思ったら、元々診ていた方の同居家族が新たに3名新規訪問診療開始となったからでした。結局1名しか総患者数が減っていません。1か月で0~2名程度しかお看取りしない当院では患者数がなかなか減らないのも当たり前ですね…医師1名の医療機関で新規をガンガン受けるには、もっと多くの方をお看取りしないと無理ということでしょうか。色々と犠牲に   続きを読む >>

植木によるグリーフケア

一昨年お看取りした方は診療所と同じ地区で植木屋を営んでいました。広大な敷地にたくさんの植木があり、様々な思い入れや歴史があるようでした。診療所の敷地内がかなり整備されてきたのでこの度何か当院に植木を植えさせて欲しいと相談した結果、3本の植木をお迎えすることになりました。みかん、柚子、ジューンベリーです。

農業によるグリーフケア

昨年5月にお看取りした方のご遺族が以前から診療所の近くの畑を借りて農業を営んでいます。昨年から何度か診療所に来られては院長の畑を見て、鷹の爪やネギ、ゴーヤの苗をくださいました。それらを植えてみたところいずれも立派に育ちたくさん収穫することが出来ました。そのことをメールで御報告したところ、納骨式を終えて毎日お墓参りをしてから畑に行くようになったと返信が来ました。その翌日、ネギの苗を持って診療所に久しぶりに来られました。久々に色々お話しつつ早速植えました。 農業によって生まれ、続いていく繋がりが確か   続きを読む >>

学生実習

今週月曜日から横浜市立大学医学部の学生さんが実習に来ています。薪割りの写真を撮り忘れました…

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.