「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

雨後の筍

雨後の筍

雨上がりかつ気温が上がったことで、どんどん出てきます。

寄付

敷地内の自販機で飲み物を買うと、売上の一部が長後こども食堂に寄付されるようにしました。 昨日高見 広海 さんが診療所に来てくださり、長後こども食堂のステッカーを貼ってくださいました。居場所、食事は誰にとっても必要なものですが、日々それに困る人は決して少なくありません。公的な支援には限界がありますので、高見さんのような枠に囚われない支援を継続的に行っている方には出来る限りの支援をしていきたいと考えています。

植え付け

1枚目:今月上旬に植えたジャガイモが発芽しました。2枚目、3枚目:昨日頂いたパクチー、ブロッコリーの苗を植えました。

筍が育ってきました

先週よりも大きくなって参りました!早速食べてみたところ、先週と違ってエグみがなく美味しかったです。

花桃

訪問先あちこちで春を感じます。

花言葉は「希望」

訪問先の庭に植えてあった花です。レンギョウという名前です。訪問先で「この花綺麗ですね。なんて名前の花ですか?」と聞くと「植えてみてください」と分けてもらえることが多いです。敷地が広いことを知ってるからですね。なので、敷地内には戴いたお花がいくつか咲いています。

野草+α

気温が上がって様々な花が咲き始めました。順に、ホトケノザ、セイヨウタンポポ、キツネノボタン、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ナズナ、そしてネコです笑

ニラ収穫

採れたて野菜をすぐに食べられる職場です!医師看護師大募集中です笑

院外勉強会

昨日はケアマネを対象にした勉強会を開催しました。低栄養の重要性を知ってもらおうという目的です。会場とzoomのハイブリッド方式で開催しました。特にトラブルなく無事に終了しています。今後もこういった勉強会を開催していきたいと考えています。

産直ココロまち

今年は収穫した野菜の一部を販売することにしました。産地直売所を敷地内に作りました。もう少ししたら恐らく筍が並ぶことになるでしょう。

日々成長

網を張って数日しか経っていませんが、もう蔓が伸びて網に絡みついています。花も咲きました。毎日成長が見て分かるのは嬉しいですね。

網張り

悪戦苦闘しつつ絹さやに支柱を立てて網を張りました。昨年は手伝ってもらわないとできませんでしたが今年はなんとか1人でできました。よく見ると所々歪ですが…

物々交換

余った菊芋と里芋を物々交換しました。

お手伝い

春休みの大学生が畑仕事などを手伝いに来てくれています。先日は枝豆の種蒔きを手伝ってくれました。

一輪の花

裏庭の片隅に一輪だけ咲いていました。アネモネだそうです。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.