「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

白ナス収穫

白ナス収穫

リンゴに見えますが白ナスです。

みつめあう一人と一匹

今週月曜日から研修医が研修に来ていますが初体験だらけの日々となっています。昨日は訪問先でウサギに心惹かれていました。

グリーフケア

畑をやってるご遺族からいただきました。これ以外にもジャガイモも。先日もいただいてしまったというのに…お返しに野菜の苗をいくつか差し上げました。

よろずやココロまち

いただいた野菜の苗、多少減りましたがまだまだたくさんあります。欲しい方はご自由にどうぞ。

在宅での輸血

血液製剤専用の冷蔵庫が届きました。これでマニュアルなどを整備すれば、在宅でも輸血が実施できます。やりたいと思っていた方は心不全を起こして入院となってしまいましたが、今後必要になる場面があるでしょう。

裏庭のゴーヤたち

同じ時期に植えて同じ場所で同じように育てたつもりでも違いが出るのが農業の面白いところの一つです。違いに寛容になります。

八百屋ココロまち

最近日常になり過ぎて投稿していませんでしたが、地主さんの野菜も時々こうして販売しています。いずれも1袋100円です。2時間弱で玉ねぎ残り1袋です。

いただきもの

昨日はご近所の方からカサブランカ、ご遺族の方から静岡県のメロン、また別のご遺族の方からは自身の畑で育てたいんげん、ワークショップに来られた方からはやはり自身の畑で育てたジャガイモをいただきました。

学生実習

昨日から横浜市立大学医学部の学生が実習に来ています。草むしりも立派な地域づくりです。

学生実習のレポートが届きました。

検査結果等はデリケートな部分などで伏せています。学生は我々が大事にしていることを説明し、行動で見せると素直に感じ取って言語化してくれるので嬉しいですね。たった1年の差ですが研修医となると感想が大きく変わります。医師になって現場に出るとこんなにも変わるのだなと感じます。 ちなみに2つ目のメリハリは農家と医師の切り替えについて書かれています笑

ココロの畑の里芋たち。

育ちが大変良いです。

畑拡張

畝作りからやるとなかなか大変です。手前4畝にニンジンの種を蒔きました。奥にはカボチャの苗を植える予定です。

ジャガイモ収穫!

まだ一部ですがジャガイモ収穫しました。

何の花でしょう?②

ヒント・好きな人と嫌いな人にはっきり分かれる野菜です。

何の花でしょう?①

ヒント・日常的に食べることの多い野菜です。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.