12月13日10時~ 神奈川県在宅医療トレーニングセンターのオンライン研修にてボソボソさせていただきます。 表題:困難事例を振り返って~なぜ困難になるのか~ 形式:オンライン 参加費:無料 事前申し込み:必要 以前の研修が好評だったとのことで、恐れ多くも2回目のお話になります。事例に関連する研修が人気らしくこういったお題を選びました。端的に言ってしまえば、困難と感じる要因は自分たち自身にもある、コミュニケーションと、我々が関わる目的を見直しましょうといった内容です。資料はまだ2割程度しかできてい 続きを読む >>
新患15名、自宅看取り4名、病院での死亡退院1名、施設入所2名、外来通院への復帰1名、療養型病院への転院1名でした。患者数は245名となっています(9割以上が自宅にお住まいの方です)。特筆すべきは、臨時往診と電話再診ともに大幅に減少したことです(臨時往診は前月から17件減って25件、電話再診は6件減って12件)。夜間・深夜・休日の往診もそれぞれ1件・1件・2件と少なく、端的に言えば平和な1ヶ月だったと言えます。利益は売上の15%程度を維持しており「そこそこの頑張りでそこそこの経営状態を維持する」 続きを読む >>
今日は、かつて実習に来てくれた学生たちが当院まで足を運び薪の移動を手伝ってくれています。当院のスタッフが一人一人に声掛けし、スケジュール調整してくれました。 何が学生たちの心に残るかは分かりませんが、こういう環境もあるんだということを知ってもらい、楽しさや遊び心を大事にしながら働くという選択肢もあるんだと思ってもらえればと思います。継続性という意味で重要な観点だと思っています。