「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

酒粕汁

酒粕汁

昨日はスタッフが酒粕汁を作ってくれました。昼に皆で戴きました。

セクシーなダイコン②

数日経ってよりセクシーに。

小児訪問診療もやりますよ

神奈川県立こども医療センターの連携医療機関となりました。小児の紹介はまだありませんが…

本柚子というらしいです

右側にあるのが当院で収穫した柚子なのですが…大きさおかしくない…?

セクシーなダイコン①

吊るされるセクシー大根。

ジャガイモ掘ってみました。

が、一部緑色。これは日に当たってしまっていたからですね。食べられません。 後から考えたら霜のせいなのかも。

11月の報告

11月が終わりました。11月のビッグイベントはまず看護師の入職でしょう。当院の協力農家さんからの紹介で、普段から農業に従事している貴重な人材です。看護師としてはブランクがありますが、当院のような環境で働くとなるとブランクはマイナスにはなりません。看護師と農民の「リアル二刀流」でいってもらいます。 ビッグイベントその2は芋煮会です。近隣の方がホストにもゲストにもなり、農家さんも積極的に関わってくれました。スタッフも各々の形で関わり、僕があれこれ言わずとも無事に終わりました。反省点はもちろんあります   続きを読む >>

バナナの冬備え完了

バナナ界でも格差社会であります。防寒具には限りがあるので…

敷地内に植えたミカン初収穫。

どれくらい黄色くなったら収穫すればいいのか分からない…

バナナが枯れ始めました。

そろそろ冬備えしなければ。

在宅医療連合学会にて発表

第3回日本在宅医療連合学会大会が11月27日(土)28日(日)に開催されます。今回、27日(土)12時15分~13時15分のWeb共催セミナー5にて以下の表題で発表させて頂く機会を得ることが出来ました。実際話すのは45分程度で、当院が力を入れていること全てを話すには足りませんが出来る限り盛り込んでお話させて戴きました。

霜が降りました!

芋煮会開催

始めに申し上げますと、僕はこのイベントの企画立案にはノータッチです。・やりたいという意見に対して「やっていいよ」・やりたくない人はやらなくてもいい(全員強制参加イベントではない)・芋煮会に取り組むのも、関わらず通常業務を進めるのもどちらも大事(あの人は手伝ってくれたのに、、、ではない) 上記3点を伝えただけで、企画立案から段取りの打ち合わせ、物品準備などは全てスタッフが行いました。それらに加えて協力農家さん(城月直樹さん、相原 成行さん)から野菜をたくさん提供していただき、地主さん始め近所の方々   続きを読む >>

芋煮会の準備

今週は芋煮会があります。その日使う材料を農家さんからいただきました。 ここに写っていない味噌や人参、里芋、柚子などは収穫あるいは戴いたものとして既にあります。買ったのは椎茸くらい?

ねこ院長

院長に座布団を進呈してみました。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.