ご近所の方が、先日外来予約キャンセルしてごめんなさいねとわざわざコロッケをたくさん作って持ってきてくださいました。この方、元気なので先日の外来予約をキャンセルされたのですが、この地域ならではなんですかねえ。すごい量いただいてしまいました。サクサクで懐かしい味がしました。
ゴールデンウィーク明けあたりから本業が忙しく、農作業含む屋外作業をする時間がほとんど取れない日が続いているのですが、僅かな作業時間を費やさざるを得ないのがこれ。昨年植えた菊芋の後始末です。こんなに生命力強いとは…取っても取ってもはえてきます。
本日は年2回の川ざらいです。今年はスタッフ2名が自主的に参加してくれました。町内総出で、1時間程度で終わりました。毎回装備と体力に驚かされます。 不参加だと2000円徴収されるからとはいえ脅威の参加率です。近所付き合いが比較的保たれている地域なんだなと感じます。毎回参加していると顔見知りの方がどんどん増えていき、話しかけられる場面もどんどん多くなっていきます。
亡くなった飼い主に寄り添う飼い犬。ペットも家族の一員です。 写真左のベッドにご主人が眠っています。亡くなる少し前まで一緒に散歩に行っていました。退院して2週間程度でしたが、穏やかな日々を過ごせたようです。
おはようございますコニーですクレマチス4種が花を付け始め素敵です。ラベンダーやジャーマンカモミールもたくさん咲いて先日、患者さんにお持ちしました。芝桜の季節終え、同じくグランドカバーのタピアンが見頃です