「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

カボチャの花の中に小さな命。

カボチャの花の中に小さな命。

小さな命も一生懸命生きてるなあと感じます。やっぱり雑草昆虫農法が自分の考え方には合っています。

懐かしい味

ご近所の方が、先日外来予約キャンセルしてごめんなさいねとわざわざコロッケをたくさん作って持ってきてくださいました。この方、元気なので先日の外来予約をキャンセルされたのですが、この地域ならではなんですかねえ。すごい量いただいてしまいました。サクサクで懐かしい味がしました。

菊芋の生命力

ゴールデンウィーク明けあたりから本業が忙しく、農作業含む屋外作業をする時間がほとんど取れない日が続いているのですが、僅かな作業時間を費やさざるを得ないのがこれ。昨年植えた菊芋の後始末です。こんなに生命力強いとは…取っても取ってもはえてきます。

川ざらい

本日は年2回の川ざらいです。今年はスタッフ2名が自主的に参加してくれました。町内総出で、1時間程度で終わりました。毎回装備と体力に驚かされます。 不参加だと2000円徴収されるからとはいえ脅威の参加率です。近所付き合いが比較的保たれている地域なんだなと感じます。毎回参加していると顔見知りの方がどんどん増えていき、話しかけられる場面もどんどん多くなっていきます。

家族の一員

亡くなった飼い主に寄り添う飼い犬。ペットも家族の一員です。 写真左のベッドにご主人が眠っています。亡くなる少し前まで一緒に散歩に行っていました。退院して2週間程度でしたが、穏やかな日々を過ごせたようです。

ぼかアミノ

追肥用の肥料を入手しました。畑に順次投下します。城月直樹さんが紹介してくださったお陰で、購入することができました。ありがとうございます!

ズッキーニっぽくなってきました。

少しずつ大きくなっています。

コニーの案内

おはようございますコニーですクレマチス4種が花を付け始め素敵です。ラベンダーやジャーマンカモミールもたくさん咲いて先日、患者さんにお持ちしました。芝桜の季節終え、同じくグランドカバーのタピアンが見頃です

保険証見せろにゃ

最近の院長のお気に入りの場所はこちら。受付猫となっています。

漬け込んだヘビイチゴ

このように色が抜けてきます。もう少しすると琥珀色になります。

ジャガイモ

収穫した野菜は敷地内で販売することで健康な地域住民との繋がりができ、訪問先に持っていくと物々交換が発生します。そして我々自身の食卓にも並びます。

芝生

芝生がいい色になってきました。スタッフが雑草を抜いて芝刈りした直後の写真です。

障がい者施設4ヶ所目の嘱託医契約

担い手が少ないのだそうです。

見分けがつきません

ピーマンと万願寺とうがらしの苗です。先程畑に植えてきました。

居心地が良いにゃん

収まりが良いのでしょうか笑

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.