「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

スタッフに感謝です

スタッフに感謝です

午前の訪問から帰ってきたら賄いが出来ていました。トマトは昨日川の駅で買ったもの、ズッキーニは今朝畑で収穫したものです。

植え付け完了!

左手前がモロヘイヤ、左奥がツルムラサキ、右が空芯菜です。

外構工事中です

子どもの頃、家の目の前で工事が行われ重機が出入りしているのをずっと見ていた記憶が蘇りました。

昨年できなかったハヤトウリ

今年は、今のところ着実に伸びています。

人生において食べたことのない食材

ケールが育っています。どうやって食べるんだこれ。美味しいの?

5月の報告

について安堵しました。診療が一番上に来なくなったら一線を退く時なのだろうなと思いました。反面、診療よりも優先順位が低い様々なことに関しては本当に最低限のこと(内容によっては最低限ではなく最低)しかやっていません。ここでも周囲のサポート力が以前とは全く違うということが実感できました。また、5月は新家屋の本格的な運用が開始となった1ヶ月でもありました。中をイチから作り上げていく経験は貴重で、スタッフにとっても「自分の空間」と認識しやすくなるのではないでしょうか。4月に続き5月も訪問先の患者を招待して   続きを読む >>

枝豆とインゲンの収穫第一弾。

インゲンは午前の外来診療で完売。枝豆は昼にみんなで食べました。城月直樹さんありがとうございます!

今だけ

実がなると同時に主に雀に食べられてしまうジューンベリー。見ることができるのは今だけです。

困った時はお互い様

今年はタープの手前に日除けとして緑色のシートを張っています。昨日強風だったのでどうなったか心配でしたが、今朝来てみたところ固定していた紐が外され、地面に置いてありました。近所の方が心配して、外してくださったとのことでした。近所付き合いはとても大事ですね。

豊かなつながり

本日は普段訪問診療を受けている方2人をお招きして診療所新家屋でみんなで昼食を摂りました。このお二人、1人は昨年母親を当院がお看取りしもう1人は病院外来時代から10年弱のお付き合いで、二人共現在一人暮らしです。「みんなでワイワイ食事をするのは本当に久しぶり、楽しい」と仰っていました。この日は偶然、協力農家さん一家も来られていて期せずして多世代交流の場となりました。 先月同様、僕はノータッチです。美味しく食べて楽しくおしゃべりしていただけです。企画立案、事前準備、当日準備全てスタッフたちが行いました   続きを読む >>

ついに外構工事が始まりました。

約1ヶ月で完成の予定です。

うどんこ病をものともしないズッキーニ

見づらいですが実が育ってきています。

麦が刈られました

続いてすき込まれる予定です。刈った麦を土にすき込むことで土が良くなるのだそうです。

ある日の午後の風景

よくある仕事中の風景です。

ズッキーニを収穫しました

なんか白くない?大きすぎない?

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.