「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

作品展

作品展

利き腕の右が麻痺しているので左手で塗ったものになります。これまでに何十枚もの作品をいただいてきました。

インゲン、もうできてる!

発芽まで時間のかかるカボチャとは違いますね。

キッチンカーが来ます!

9月27日(火)11時~14時30分頃まで、亀井野にある魚屋さん「魚芳(https://uoyoshi.jp/)」のキッチンカーが当院の敷地内に来てくれます。6月に試験的に1回来てくださったのですがその時は完売でした。当院のスタッフはもちろんのこと、近所の方も買いに来られていました(買って帰ったあと奥様に「なんで私の分も買ってこないの!」と怒られて戻ってきて再度買っていかれました笑)。御所見地区にはスーパーがありません。車がある方は綾瀬市のいなげやや湘南台のイトーヨーカドー等へ行って色々なものを   続きを読む >>

さて、なんの野菜でしょうか?

秋野菜たちが芽吹き始めました。

一卵性双生児?

タコさんウインナーみたいなナスが採れました。

何トンボ?

畑で発見。

宇都母知神社例大祭

本日は宇都母知神社の例大祭です。当院の提灯も並んでいます。

今日はどうされましたかにゃ

院長自らお出迎え。

戴き物

ご遺族から頂いた柚子の木、今年2年目です。順調に育っています。

ニンジン収穫

残っていたニンジンを全て収穫しました。ピーマン、万願寺とうがらし、ナスはまだまだ採れます。

暑さ寒さも

白い彼岸花も毎年この場所に咲きます。

ゆるく繋がる

本日は絶好の農業日和です。残っていたニンジンを全て収穫しました。収穫中、お隣の農家さんが声をかけてくださり茗荷をお裾分けしてくださいました。

まぢ無理

昨日、裏庭の芝生の芝刈りをしていたら近所の中学生が「まぢ無理、助けて」と言って現れ、何事かと思って行ってみたらその子の携帯電話のすぐ近くにこのカエルが鎮座していました。携帯電話を救出して渡してあげたところ「カエルはほんと無理」「まぢ感謝」と言っていましたw

季節の彩り

この時期は訪問先あちこちで梨や葡萄をいただくことがあります。でっかい巨峰をいただいてしまいました。

今年も大豆がいい感じです。

味噌をたくさん作れます。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.