新患18名、看取り8名、病院での看取り4名、転医1名と出入りがかなり激しい1ヶ月でした。2日間で4名をお看取りした日もありました。その割には往診(日中・夜間・休日)、電話再診の数はさほど多くなく、診療している身としてはさほど負担を感じませんでした。スタッフのサポートのお陰、具体的に言えばタスクシェアとチームプレーのお陰でしょう。 日常診療ではホルター心電図、血液ガス分析、デルマクイックといった新たな医療機器や検査機器を導入して実際に使い始めました。導入にあたっては院内で勉強会を開催し、スタッフに 続きを読む >>
御所見にある藤沢育成会の事業所「アートスペースわかくさ」の皆様が作成されたカレンダーです。ご希望の方はお近くに来られた時にぜひ手に取ってみてください。 当院に隔週足を運んでくださり、草むしりなどの屋外作業をやってくださいます。とても助かっています。
昨年は参加叶わず、今年が初の参加でした。10時から開始ということでしたが宮司の御厨さんからは「とても混みますので早めに来られた方が良いです」と言われており、9時30分頃に行ってみました。しかし既に駐車場は満車、路上駐車だらけ、人だらけ。まだ物販が始まっていないのにお店には長蛇の列。お会いした方々からは「昨年はもっと多かったです」といった声がありました。こんなに多くの人達が来るとは思っていませんでした。 当院の協力農家さんである農園こえるの城月直樹さんもポップコーンを作り、朝から日本酒を飲み、息子 続きを読む >>