「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

皆さんと触れ合える機会

皆さんと触れ合える機会

御所見市民センター、コミュニティハウスかわせみ、そして今日は打戻自治会館。3週連続で地域の方々向けに在宅医療のお話をさせていただきます!

今日は畑仕事です!

これも毎年恒例になっていますが、畑に籾殻を投下します!

11月が終わりました

新患18名、看取り8名、病院での看取り4名、転医1名と出入りがかなり激しい1ヶ月でした。2日間で4名をお看取りした日もありました。その割には往診(日中・夜間・休日)、電話再診の数はさほど多くなく、診療している身としてはさほど負担を感じませんでした。スタッフのサポートのお陰、具体的に言えばタスクシェアとチームプレーのお陰でしょう。 日常診療ではホルター心電図、血液ガス分析、デルマクイックといった新たな医療機器や検査機器を導入して実際に使い始めました。導入にあたっては院内で勉強会を開催し、スタッフに   続きを読む >>

昨日は地域ケア会議に参加してきました。

今回は御所見地区のつどいの場所の情報をいただきました。次回は2月です。

パクチー乾燥中

何に使うんだろう…

2024年のカレンダー

御所見にある藤沢育成会の事業所「アートスペースわかくさ」の皆様が作成されたカレンダーです。ご希望の方はお近くに来られた時にぜひ手に取ってみてください。 当院に隔週足を運んでくださり、草むしりなどの屋外作業をやってくださいます。とても助かっています。

外側から少しずつ切って食べてみます

畑のキャベツが育ってきました! これは僕が育てたものです

宇都母知神社の収穫祭

昨年は参加叶わず、今年が初の参加でした。10時から開始ということでしたが宮司の御厨さんからは「とても混みますので早めに来られた方が良いです」と言われており、9時30分頃に行ってみました。しかし既に駐車場は満車、路上駐車だらけ、人だらけ。まだ物販が始まっていないのにお店には長蛇の列。お会いした方々からは「昨年はもっと多かったです」といった声がありました。こんなに多くの人達が来るとは思っていませんでした。 当院の協力農家さんである農園こえるの城月直樹さんもポップコーンを作り、朝から日本酒を飲み、息子   続きを読む >>

切り干し大根

実際こうやって作るんだなあと昨年初めて知りました。名前の通り、切って干すんですねえ。

祝日限定キッチンカー!

佐々布 拡昭さん、ありがとうございます!!

葉っぱも食べられる幸せ。

この季節はカブやダイコンがたくさん採れます。

この地区あるある

ご近所の方が食パンをたくさんくださいました!

高菜を干します

高菜っておにぎりとチャーハンのイメージしかないんですが、他にどう食べると美味しいでしょうのか?

ふれあいサロン

今週から3週連続で、御所見地区の方々向けにボソボソします。今日はこちら。

本日は芋煮会!

流しそうめん、芋煮会ともに毎年恒例のイベントですが、前者は当院がお看取りした方のご遺族を、後者は御所見地区の方をご招待するという点が異なります。故に開催の目的も異なります。前者は亡くなった後も当院と何らかの形でつながりが維持されることを願って、後者は普段お世話になっている方への感謝の気持ちを表したり、同じ御所見地区の方に当院を知っていただき「また来てみたい」と思ってもらえる、居場所の選択肢の一つになることを願って開催しています。  医療機関としての業務が年々忙しくなっていく中、地域とのつながりが   続きを読む >>

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.