「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

日々是ワクワク①

日々是ワクワク①

本日は休診日です。電話が鳴る可能性はありますが、日頃より繋がりがあるさんわーくかぐやさんが金曜日にやっている「かぐやのカフェ」にやってきました 偶然、ワクワクする話を色々聞くことができました。 ワクワクしながら繋がっていきたいですね。

日の目を見る場所へ

今の時期、水槽はここに移動しています。

うさぎに捧げます

畑で間引く人参がだいぶ人参っぽくなってきました!

今週も学生実習です

今日は収穫したインゲンの袋詰めから始まりました。

とある日のこと

初めて見た井戸に驚きを隠せない1歳児。いいリアクションでした

もう夏が来るなんて聞いてないにゃ

日陰でのんびり過ごす時間が長くなりました

今日はジャガイモ掘り!

親子合計8人、学生4人を招待しみんなでワイワイ掘りました 医療介護関係ない人と自然な形で繋がりや交流が産まれるような空間を作る、ということをコンセプトにずっとやってきていますが、ようやく今回のように「自分たちだけではなく、コンセプトに賛同する人に協力してもらって開催する」という形を取ることができました。今まではここまで大掛かりなことはできませんでした。 そして親子を招待してくれた高見 広海 さん、当院の農業サポートチームとして場を仕切ってくれた城月直樹さん、Masaharu Ohiraさんと他数   続きを読む >>

ニコラの移動販売!

今月から、第1・3木曜日に「お菓子のアトリエ ニコラ」さんの移動販売が来てくれるようになりました!ひだまりルームに来られた親子も大喜び! 田代 華織さん、わざわざお越しいただきありがとうございました!子どもたちも喜んでいましたね。鈴木 理恵さん、また2週間後もよろしくお願いします!

ひまわりの苗をいただきました!

3種類あります。背丈は20cmから50cm程度とやや控えめ。

小さなピーマンがなり始めました!

最初になったピーマンは小さいうちに刈り取ります。

ココロのにわに植えてある柿の木

当院の向かいの柿農園の方が植えてくださり今年で3年目になります。昨年は実がなり、背丈もかなり伸びてきました。それを見て、今年は剪定してくださっています。 「向かいの柿農園の人」以外に、どこの誰さんなのかは僕は知りません。でもそれでいいと思います。それくらいの緩い繋がりが、強制力なく連綿と続いていくのが理想だと思っています。

紫陽花が咲き始めました

今月は遠藤で紫陽花祭りがありますね。ぜひ行きたいところです。

開院7年目になりました

ひとまず「黎明期は終わったかな」と感じています。開院してしばらくの間は僕が自分自身で背負わないといけない荷物が大半でした。しかし年月の経過、人員の増加、地域からの認知度の変化など様々な要因によってその荷物の量は減っていきました。医師が増え、法人内でオンコールを肩代わりする仕組みができたおかげで、平均して週3回はオンコール対応をしなくてよくなりました。この一年は経営的にもだいぶ安定し、院内の空気もだいぶまったりしたものになり、一時期と比べると残業時間が非常に短くなりました。 以前にも書きましたが、   続きを読む >>

今年植えたキウイの苗木です

葉っぱが赤いですが調べたら病気ではなく、この品種は若い葉にアントシアニンが含まれるから赤いのだそうです。

雀たちの餌

敷地内のジューンベリーの実がたくさんなってきました!

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.