昨日は亀田ファミリークリニックの家庭医の先生が1日当院を見学に来てくださいました!「下の世代に『面白い』と思ってもらえることをやる」というのはとても大事だと思っています。世代交代しながら時代に合わせた形を取り、質を高める努力を続けることで地域にずっと残る医療機関になると思います。 僕は家庭医療について体系学的に学んできていない「野良在宅医」です。病院での総合診療医の上に在宅医としての経験、自身で積み重ねた経験と知識が乗っています。今はこれでも良いですが長い目で考えると、しっかりとした教育を受けた 続きを読む >>
今日は久しぶりに医者っぽい活動に参加しております。湘南慶育病院は日頃最もお世話になっている医療機関です。 南部と比べて社会資源が少ない北部では、繋がりがとても大事です。win-winと思ってもらえるよう、当院も尽力していきます。
外来に通院しているご近所さんが、自宅の庭に咲いている花を持ってきてくださいました。この方は町内会に加入していませんので顔を合わせる機会が限られます。そういった方との緩い繋がりを維持していくことが大事だと思っています。 何の花?と伺ってみたら笑顔で「なんだろうね、わかんない」と仰っていましたが、外来を終えてしばらくしたら戻ってこられ「調べてきた、これ!」と種の入っていた袋を渡してくれました。ゼフィランサスという花だそうです。
新患12名、お看取りは過去最多の9名、病院での看取り1名、施設入所3名でした。お看取りが多く大変だったかと言うと自分でお看取りしたのは2名だけで、他の方は他の医師が看取ってくれました。今月から月曜日の夜間と金曜日隔週の日中オンコール待機を他の医師が担ってくれることになったため、負担はさらに軽減しました。また日中の臨時往診は前月より13件減少して28件、電話再診も17件減少して10件でした。経営的には安定して黒字で推移しており、1年間通しても安定した水準で利益を生み出すことができています。 8月の 続きを読む >>
町内総出で草刈りと水路掃除です。明らかに昨年より暑く、雑草が多いです!木陰に寝っ転がって一休み中。 この地域のお年寄りたち元気すぎるでしょ…この暑さの中普通に草刈り機を振り回してるんですけど…