「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

その名も「サクサク王子」

その名も「サクサク王子」

インゲンが採れまくりです。

治療をやるか、やらないか。

悩むから相談に乗って欲しいとのことで往診し、色々な話をしました。部屋の壁に提げられていたこれを見て、笑顔が大事だねぇと笑い合って退室しました。 いずれ必ずやってくる死にフォーカスを当てるのではなく、その過程をどう生きるのかにフォーカスを当てて日々接することが在宅医として大事なことの一つだと思っています。それをACPとか人生会議とか名前をつけて定義することに違和感がありますが、そうやって形から入ることで意識が変わる人もたくさんいらっしゃるのでしょうから、色々な切り口や考え方があって然るべきなのでし   続きを読む >>

畑はいい感じです。

トマト、キュウリ、オクラ、ニンジン、ナス。日に日に育っていきます。 オクラやニンジンは他と比べるとほっといても割と平気なので、時間がなくても結構楽にできます。ニンジンは一定の大きさになったら間引くだけ、オクラは追肥くらいです。支柱立てたり網を張ったり脇芽をかいたりする必要はありません。

暑さで院長もぐったり。

砂利の感触が気持ちいいにゃ

キバナコスモス

ひまわりに続き、キバナコスモスの苗をたくさんいただいてしまいました こんなにたくさんもらってどうするの?という声が聞こえてきそうですが、声をかけると欲しいという方はたくさんいらっしゃいますので、短期間でなくなります。恐らくこの数日で半分以上なくなっちゃいます。欲しい方は早い者勝ち! 【速報】 6月20日16時50分、全て欲しい方の元へ旅立ちました。

こころの庭の柿がなり始めました。

地中に根を張って、時間をかけて枝と葉を伸ばし、実がなる。その実を食べる、実がなっている風景を楽しむ、実の中にある種を蒔いてそれが芽吹く、楽しみ方やつなぎ方は人それぞれ。水や肥料をたくさん必要とする木もあれば、ろくに必要としない木もある。組織の運営や地域づくりにも通じるものがあるなと思いました。

雨宿り

出勤したら、診療所の玄関で燕が雨宿りしていました。 当然ですが最初近づいたら逃げてしまったので、この絵を撮るまで結構時間がかかりました。息を潜め隠れて機をうかがっていました

いのちってすごい。

ひまわりに水をあげていたらダッシュで逃げていく小さなカマキリを発見。

日々是ワクワク②

本日は朝往診から始まり、終わってから遠藤あじさい祭りへ。慶育病院の方々とお話しつつ、あじさいを見ながら焼き鳥や焼きそばを買ってのんびりいただきました。その後、後輩が開業したのでその内覧会へ。地域との繋がりは地道に少しずつ積み重ねてできていくなと感じました。

日々是ワクワク①

本日は休診日です。電話が鳴る可能性はありますが、日頃より繋がりがあるさんわーくかぐやさんが金曜日にやっている「かぐやのカフェ」にやってきました 偶然、ワクワクする話を色々聞くことができました。 ワクワクしながら繋がっていきたいですね。

日の目を見る場所へ

今の時期、水槽はここに移動しています。

うさぎに捧げます

畑で間引く人参がだいぶ人参っぽくなってきました!

今週も学生実習です

今日は収穫したインゲンの袋詰めから始まりました。

とある日のこと

初めて見た井戸に驚きを隠せない1歳児。いいリアクションでした

もう夏が来るなんて聞いてないにゃ

日陰でのんびり過ごす時間が長くなりました

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.