「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

社会福祉士を目指す学生の実習。

社会福祉士を目指す学生の実習。

「社会」「福祉」ってなに?と考えるキッカケをまず持ってもらえたら、と思います。隙間時間にアサガオの種取りをしてもらっています。

8月が終わりました

新患12名、お看取りは過去最多の9名、病院での看取り1名、施設入所3名でした。お看取りが多く大変だったかと言うと自分でお看取りしたのは2名だけで、他の方は他の医師が看取ってくれました。今月から月曜日の夜間と金曜日隔週の日中オンコール待機を他の医師が担ってくれることになったため、負担はさらに軽減しました。また日中の臨時往診は前月より13件減少して28件、電話再診も17件減少して10件でした。経営的には安定して黒字で推移しており、1年間通しても安定した水準で利益を生み出すことができています。 8月の   続きを読む >>

木曜日の9時30分頃は移動販売の日です。

卵とか牛乳とかたくあんとか、意外な掘り出し物があります。各家庭を回っており、買い物に行けない方々にとっては大きな助けとなっています。

いのちってすごいなぁ

朝出勤して枝豆の畝の除草をしていたら、小さなカタツムリと遭遇。葉っぱが揺れたら頭引っ込めちゃいました。

今日はこっちのベッドで寝ています

眠りが深くて起きません。 肉球触り放題。

なんとなくノスタルジー

診療所の裏手、目久尻川沿いには田んぼが広がっています。綺麗な稲穂が並んでいます。

本日は年に2回の川ざらいです。

町内総出で草刈りと水路掃除です。明らかに昨年より暑く、雑草が多いです!木陰に寝っ転がって一休み中。 この地域のお年寄りたち元気すぎるでしょ…この暑さの中普通に草刈り機を振り回してるんですけど…

本日は毎年恒例、流しそうめんでした。

当院がお看取りした方のご遺族をお招きして開催しています。今年は19名の方が来てくださいました。 毎年来てくださる方もいれば、今年初めて来てくださった方もいました。笑顔に溢れる優しい時間でした。 そうめんを流してそれを食べるのは単なる手段のひとつで、久しぶりに会えた方々とのお話をしたり、初顔合わせの方々が色々な話で盛り上がったりすることで「今日来てよかった」と思ってもらえることが目的です。そのうえで、頭の片隅にココロまち診療所が少しでも残っていてくれれば言うことはありません。 毎年この日が来ると、   続きを読む >>

明日はご遺族をお招きしての流しそうめんです。

コースをあまりに早く作り過ぎると枯れて茶色くなり、雨に当たると黒カビが生えたりするので、ギリギリに作る必要があります。また、流す角度や継ぎ目の穴の大きさ、足場の固定性など、毎年出てくる課題を少しずつ克服して質を上げていっています。それでもハプニングは起こるものです。それも含めて明日を楽しみます。

自分の家以上に寛ぎすぎな件

訪問から戻ってきたらすごい姿勢になってた

今日は移動ローソンの日です

夏休みシーズンだからなのか普段よりお客さん多めです。

つながり

当院は年1回、お看取りした方のご遺族をご招待して流しそうめんを開催しています。今週はその準備で忙しいです。

おもてなし

御高齢の方がお一人暮らしされているそうですが、丹精込めて庭づくりされており「いつでも見て行ってね」と仰ってくださっているそうです。

1時間後いなくなっていました

朝出勤したらこんな状況でした。カマキリ、何と戦っていたんだ…

草むしり中に遭遇。

抗っていた時期もあったんですが、結局のところ自分は所謂陰キャというやつで、人がたくさんいるところに行くだけで疲れてしまい、お祭りやイベントの類も苦手であるということを理解し、自分自身がやっと受け入れられたのがここ数年の話です。誰かの生きづらさを支えたいと思って色々やっていますが、自分自身が生きやすい日々を過ごすことができる空間を作ってやってきているのが根幹にある気がしています。ですのでイベントを計画することもありますが、開催してもその中心には居たくないですw 自分自身が昆虫や植物などに心惹かれる   続きを読む >>

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.