「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

訪問先ですごい作品をいただきました

訪問先ですごい作品をいただきました

待合室に飾りました。当院にお越しの際は是非顔を近づけてご覧になってください。当院は様々な方々からの頂き物によって彩られています。

半分座布団の上

院長、微妙な姿勢ですが居心地良いのでしょうか?

学生と研修医たちの頑張りで、薪棚がだいぶ整いました

まだあと1/3くらい残っているので地道に移動させています。

この深さなら…

アレを… 埋めてもバレないでしょう! 春までここに埋めておきます。 何をって? さて、なんでしょう。

地域めぐり

3ヶ月に1回のココロまち通信発行のタイミングで、いつもお世話になっているあちこちを回っています。パンフレットもっと多く持ってくれば良かったです、すぐなくなってしまいました。 最初に回ったところでお昼をいただきました。ワッフルはサービスしてくださいました

院内にクリスマスの装い

外の飾り付けもいい加減やらねば。

オンライン研修のお知らせ

12月13日10時~ 神奈川県在宅医療トレーニングセンターのオンライン研修にてボソボソさせていただきます。 表題:困難事例を振り返って~なぜ困難になるのか~ 形式:オンライン 参加費:無料 事前申し込み:必要 以前の研修が好評だったとのことで、恐れ多くも2回目のお話になります。事例に関連する研修が人気らしくこういったお題を選びました。端的に言ってしまえば、困難と感じる要因は自分たち自身にもある、コミュニケーションと、我々が関わる目的を見直しましょうといった内容です。資料はまだ2割程度しかできてい   続きを読む >>

空が広い

裏庭からの眺めはなかなかのものだと自負しております。

白菜が白くならない

気温が高いから?

拾ってください的な

土曜日は13時で退勤となります。なかなか帰らない院長、寝床ごと外に出されるの図

11月が終わりました

新患15名、自宅看取り4名、病院での死亡退院1名、施設入所2名、外来通院への復帰1名、療養型病院への転院1名でした。患者数は245名となっています(9割以上が自宅にお住まいの方です)。特筆すべきは、臨時往診と電話再診ともに大幅に減少したことです(臨時往診は前月から17件減って25件、電話再診は6件減って12件)。夜間・深夜・休日の往診もそれぞれ1件・1件・2件と少なく、端的に言えば平和な1ヶ月だったと言えます。利益は売上の15%程度を維持しており「そこそこの頑張りでそこそこの経営状態を維持する」   続きを読む >>

何らかの形で記憶に

今日は、かつて実習に来てくれた学生たちが当院まで足を運び薪の移動を手伝ってくれています。当院のスタッフが一人一人に声掛けし、スケジュール調整してくれました。 何が学生たちの心に残るかは分かりませんが、こういう環境もあるんだということを知ってもらい、楽しさや遊び心を大事にしながら働くという選択肢もあるんだと思ってもらえればと思います。継続性という意味で重要な観点だと思っています。

今年で見納めかも

畑で収穫した大豆を乾燥させています。

今年もこんな時期になりました

いずれ沢庵になります。 果たして今年の出来はどうだろう。

招き猫?

今朝出勤したら、院長夫婦が既に入り口でお待ちでした。開けてくれとニャーニャー鳴いていました

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.