「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

新聞のお届け

新聞のお届け

今朝出勤したら、もう新聞が届いていました。今日はずいぶん早い時間に届けてくださったようで。 当院に来られたことがある方はご存知、竹林のある坂道を毎日往復して届けてくださっている近所の方がおります。弟さん以外に身寄りはありませんが、当院ともしっかり繋がりができたようです。

実家のような安心感?

昼休みにしっかり休むことも大事だにゃ

そろそろ流しそうめんの準備

足場は昨年の使い回しです。そうめんを流す竹を切って真っ二つに割って、節を抜いてヤスリがけしているところです。

刺激的な1日になったようです。

本日は大学生が1日取材に来ていました。院長とタッチ。

本日は年に2回の川ざらいです。

町内総出で草刈りと水路掃除をしました。8時から開始ですがすでに30℃超えです。草たちは雨が少ないことなど関係なくぐんぐん伸びていましたが、皆で協力して1時間でなんとか終えることができました。 毎回思うんですけどこの町内の方々の体力どうなってんでしょう…皆さんフル装備でほとんど休まず草刈りしています。雑談もそこそこ交えながら。草刈りもコミュニケーションツールの一つなんですねと感心しますが、それよりも何よりも体力がすごい。

カメラが捉えた決定的瞬間

先日の院長 これはシャー!ではなく、大あくびの瞬間です

本日は第2回の事例検討会でした。

主催者の1人として関わっています。他人の人生に介入するのは時に判断が難しく、悩む場面が非常に多いです。その難しさ悩みを分かち合える関係性があるだけで頑張れる支援職は少なくないと思います。 一番大事なことは、味方であり続けること。その為に、自分の常識という名の偏見を一旦脇に置いたり、専門性という名の足枷を外したり、自分の感情に折り合いをつけたりできるかどうか。一人ではできなくても、仲間とならできるかもしれない。そんな場になればと思います。

こちらは院長婦人です

滲み出る強敵感 実際は院長以上に甘えん坊です

実習に来た学生には優しい

相手によって接し方を変える猫の鑑

良い絵が撮れました

昨日は年に一回の薪ストーブの煙突掃除をしていただきました。

看板猫

こっちの看板付近にいるの珍しい。

畑のオクラがへそ曲がり?

野菜も育ての親に似るのか…

吠えるけど尻尾振ってる。

ペットの様子も色々ですが、みんな大切な家族の一員であり、人生に彩りを与えてくれる大切な存在だなと感じます。

今日はやけに人懐っこい。

ちょっと撫でさせてくれたら御の字くらいなのがいつもの様子。

敷地内に植えたキバナコスモス

強風の中、チョウも必死です。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.