「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

no image

6月の報告

6月の報告

6月が終わりました。 新患16名、自宅看取り2名、病院からの死亡退院5名、施設入所あるいは療養型病院入院7名でした。入院・死亡となった方はいずれも急なイベント発生が原因で、原疾患との関連が乏しく予測が難しいものばかりでした。新患16名のうち8名が綾瀬市からの依頼で、今年2月以降新患の1/3〜1/2を綾瀬市からの依頼が占めています。人口8万人程度の自治体ですが、在宅医療の潜在的ニーズがあることが伺えます。もっともこれは依頼できる医療機関が当院くらいしかない(綾瀬市に在宅医療を提供している医療機関が   続きを読む >>

畑の夏野菜たち

徐々に色々収穫できるようになってきました。 トマトとピーマンの収穫もそろそろできそうです。 人参の種まきもそろそろ…

日常の中に

月1回外来受診しているご近所さんが、最近まぁまぁな頻度で新聞を届けに来てくれるようになりました。 我々が欲しいと言ったわけではないのですが、恐らく喜んでもらえると思って届けてくださっているのだと思います。この方は独居で介護保険の利用はなく日常的な繋がりが乏しいため、何らかの形で繋がりが生まれることは重要だと思っています。意識を変えずにその人の日常の一部に入れてもらう、ということを大事にしています。

すっかり馴染んでいます

ただ、あちこちに傷があったり口から涎を垂らしていたりと「もしかして病気?」と思うような状況です。

早いもの勝ち

キバナコスモスの苗をたくさんいただきました!ご自由にお持ち帰りください。

文字通り激アツ展開

己と戦い限界突破していく実習

畑のオクラの花が咲きました

これから長い時期収穫できます。

懸垂チャレンジ

暑さにやられたからか藤棚で懸垂し始めるスタッフが現れ始めました

暑さでへばっています

気温と湿度の影響か、院長はそもそも出勤頻度が低下しています

簾をおろしました

もう夏仕様にしないといけないとは…

訪問先の玄関先にて

生きているだけで金メダル、本当にそう思います。 みんな日々生きるだけで大変。

優しい味がします

本日もキッチンりあんさんが来てくれています! 惣菜セットを買って家でビールのお供にします。

遊び心、大事

今年のグリーンカーテンはアサガオにしました。ご近所さんが同様にアサガオのグリーンカーテンをやられていたので、お願いしたところ種をたくさんいただきました。しかし植えても発芽せず…見兼ねたご近所さんが株分けしてくれました。 ありがたやと思っていたら、ひとつだけシソが植えられているという遊び心

どこからやってきた子でしょう…

見慣れない子がやってきました。汚れた体、怪我した尻尾。ニャーニャー鳴きながら擦り寄ってきました。

1食450円

ワタミの宅配弁当の新メニュー、試食としていただきました。日々の生活を支えるために食事は欠かせません。今後はこういった領域ともつながりを持っていこうと思います。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.