枝豆のお手入れをしていたら忘れられていたカブを発見し収穫しました。お裾分けしていただきました!自炊しない人間なのでこれくらいで充分です(^^; パクチーも分けてもらっちゃいました!
気温が上がってきて畑仕事が徐々に増えてきました。先日、奥の畑に米糠が撒かれました。そのうちサツマイモを植えるそうです。わさび菜、芥子菜、水菜、ルッコラは収穫できる状態になってきました。 写真に写っている、米糠を撒いているのは農園こえるの城月さんです。
今月に入ってから急激に筍が伸び始めました。ある程度大きくなったものを生えている場所を選んで掘っています。そして昨年同様に訪問診療に持っていって訪問先で欲しいと言う方に差し上げています。
先日の降雪の影響もありますがだいぶ作物が育ってきました。 当院に隣接するこの畑は「農園こえる」の城月さんが耕作してくださっています。院長は手が空いた時に草刈りなどを行ってお手伝いしています。農業を通じて人がふらりと立ち寄れる空間を作れるよう、少しずつ試行錯誤しながら進めています。