主催者の1人として関わっています。他人の人生に介入するのは時に判断が難しく、悩む場面が非常に多いです。その難しさ悩みを分かち合える関係性があるだけで頑張れる支援職は少なくないと思います。 一番大事なことは、味方であり続けること。その為に、自分の常識という名の偏見を一旦脇に置いたり、専門性という名の足枷を外したり、自分の感情に折り合いをつけたりできるかどうか。一人ではできなくても、仲間とならできるかもしれない。そんな場になればと思います。
藤沢市北部地区は南部に比べて各事業所が圧倒的に少ない上に新規開業もほとんどなく、むしろ閉鎖してしまうこともあります。そんな中でも現場では目の前の人のために必死に頑張っています。モチベーションを高める、モヤモヤを共有する、新たな知識や情報わ得る、つながりを作ってみんなで頑張ろうという気持ちになる、そういったことを成し得る機会を設けられないだろうか。そんな想いからスタートしました。 藤沢訪問看護ステーションの佐藤さんにまずその想いを相談し、次に育心ケアプランセンターの長岡さんに相談し、既に長岡さんが 続きを読む >>