ただ、あちこちに傷があったり口から涎を垂らしていたりと「もしかして病気?」と思うような状況です。
気温と湿度の影響か、院長はそもそも出勤頻度が低下しています
生きているだけで金メダル、本当にそう思います。 みんな日々生きるだけで大変。
見慣れない子がやってきました。汚れた体、怪我した尻尾。ニャーニャー鳴きながら擦り寄ってきました。
この持たれ方には抵抗しません。 心地良いのでしょうか…?
コタツの中よりこっちの方が暖かいことに気づいたようです。
訪問先にて。 急な寒さに猫もコタツで丸くなります。
ここ以外にも竹林の前に置いてある丸太ゾーンで日向ぼっこしていることが多いです。
水路に落ちて汚れ、当院スタッフに洗われて意気消沈している猫院長 分かりやすく落ち込んでいました。洗われる際はニャーニャー鳴いておりました