訪問先で種をいただいたものがたくさん実をつけています。取りきれないレベルです。そして鳥は全く食べません。
お中元の時期には、患者さんから時にとんでもない贈り物が届くことがあります
どこかの誰かがひっそりと花の苗を置いていってくれることが。いつもくれるところではないのは確かです。 自分の存在をアピールしたいわけではなく、ちょっとした親切心。直接的なつながりを好まない人にとってはこういった間接的つながりを許容する、ということが意外と大事じゃないかと思います。何を言っているのかピンと来ない人もいるかと思いますが、僕自身も「つながりたいけどつながりたくない」というのが根っこの部分にあるので、勝手によくわかるなと思っています。
想像を遥かに超える量なりました。というかなっても鳥に食べられてなくなると思っていました。意外と鳥には不人気?
キバナコスモスの苗をたくさんいただきました!ご自由にお持ち帰りください。
訪問先でいただいたハックルベリーの種たち。ビニールハウスの中で発芽させてから定植し、あっという間に大きくなりました。そして昨日ついに花が咲きました
近所の方がお花を持ってきてくださいました。スタッフが待合室の花瓶に生けてくれました。
昼休みに敷地内に植えました。敷地内にはたくさんの方々の一部があります。
暖かい時間帯にせっせと植えます。 ご希望の方はご自由にお持ちください。
「心」「縁」に続き今年は「健」です。 ココロまち診療所と同じ地区にお住まいの書道の先生が腕を奮ってくださいました。
待合室に飾りました。当院にお越しの際は是非顔を近づけてご覧になってください。当院は様々な方々からの頂き物によって彩られています。
今日も地主さんがたくさんの柿を持ってきてくださいました! 外来に来られた方にもお裾分けしました。
暦の上では秋ですが、初夏というか梅雨の陽気ですね。こちらは毎年秋に院内に飾っている作品です。以前、藤沢育成会さんからいただいた作品になります。