 
 
	
今年は丈は伸びていますが、実はあまりなっていません。昨年は豊作でしたので、隔年周期なんでしょうか。
							
 
					
						
 
 
	
イチジクを枯らす害虫です。昨年この株はこいつらによって枯れました。しかし今年何もしてないのに謎の復活。歴史は繰り返すのか。
							
 
					
						
 
 
	
よく見ると腹が膨らんでいます。何かを丸呑みした後に違いない。
							
 
					
						
 
 
	
敷地内のイチジクが収穫できるようになってきました。昨年強剪定したおかげか、今年はものすごい勢いで成長しています。 強剪定は「便利屋はち太郎」の角田さんにやっていただきました。 今年もお願いする予定です。
							
 
					
						
 
 
	
贔屓目に見て昨年より多くなっているような。 昨年強剪定してもらったのが良かったのかも?
							
 
					
						
 
 
	
去年はあまり採れませんでしたが今年はたくさん採れそうです!
							
 
					
						
 
 
	
写真撮っている時は気づきませんでしたが、今見るとカミキリムシいますね…
							
 
					
						
 
 
	
昨年よりたくさんイチジクが採れます!スタッフがジャムにしてくれました。
							
 
					
						
 
 
	
冬の間に剪定しまくった無花果ですが、春になって無事に新芽が出だしました。
							
 
					
						
	
収穫したイチジクを真っ二つに切って食べてみました。甘さ控えめで美味しいです。
							
 
					
						
 
 
	
イチジクが色付いてきました。食べていいかどうかの判断が付きません(^^;
							
 
					
						
 
 
	
イチジクの現在の様子です。少し赤くなってきました。