「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

困難

困難

神奈川県からの依頼で、そんな話を12月にボソボソとしようと思っています。一体誰が困難と思っているのか、なぜ困難なのか、そもそも困難ではないケースがあるのか。 「困難事例」という単語がありますが、困難に感じる原因は我々自身にあるのではないか、と思っていたらこんな記載を見つけました。まさしくその通りだと思いました。

市民公開講座にて

藤沢市在宅医療支援センターからご依頼をいただき、市民公開講座ということで「知っておきたい在宅医療」というお題でお話をさせていただきました。ACP・人生会議にも少し触れて欲しい、とのことだったので、最後にほんの少し語りました。 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことですが、そもそも前もってそんなことを考えたくない、考えられないという人は少なからずおりますし、さあ人生会議をしましょうと言って膝   続きを読む >>

連携医療機関が増えました

たくさんの病院に助けてもらっています。

どうしてこうなった…

うっかり入ってしまったのが運の尽き。 モザイクかかったみたいになりました 15分くらい後でしょうか、出ることができました。

菊野屋さんの日です

外来混んでいますのでたくさん売れました。

大物です

先日敷地内に遊びに来ていた親子。野菜が好きで何でも食べるというので、その日朝に収穫したピーマンをあげてみたところ、生でそのままガブリ

すごい場所で遭遇

ここまで登った根性がすごい。

400株植え終わりました!

来年何株とれるかな。

地域医療研修

今週は藤沢湘南台病院の研修医が地域医療研修に来ています。昼休みに玉ねぎの苗を植えてもらっています

朝から土下座モード

何か悪いことでもしたのでしょうか…

柿が豊作です

今日も地主さんがたくさんの柿を持ってきてくださいました! 外来に来られた方にもお裾分けしました。

さあ、玉ねぎを植えまくる時期が来ましたよ。

とりあえず400株!

花は心の栄養。

ココロまち診療所の目と鼻の先の場所には花屋さんがあります。辺り一面花の苗です。今の時期はビオラの花苗がたくさん育っています。

10月の報告

10月が終わりました。新患10名、お看取り5名、病院から死亡退院1名、外来復帰1名でした。電話再診・臨時往診・休日往診共に件数が増加し、入退院も多く新患が多くない割に動きの多い1ヶ月となりました。 10月の最も大きな出来事は同地区にある数少ない医療機関の一つが閉院してしまったことです。これによって当院の外来診療のニーズが急激に高まっています。健康診断の締め切り、ワクチン接種の開始とも重なって外来診療は毎週空きがない状況となりました。また、ホームページを見てたどり着いたと話していましたが、グリーフ   続きを読む >>

まさに看板猫。

ある日の朝の風景。出勤して開錠して戸を開けていたら、いつの間にかいいポジションを確保していました。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.