昨日は「金子牧場竹炭クラブ」の方々が来てくださり、当院敷地内竹林で間引いた竹を粉砕してくれました! 御所見地区にはアクティブシニアたちの活躍の場「金子牧場竹炭くらぶ」というものがあります。当院とは継続的に繋がりがあり、昨年からこうして間引いた竹を処理してくださるようになりました。ありがたいことです。 本多寛行さん、ありがとうございました!
今週は藤沢湘南台病院の初期研修医が地域医療研修に来ています。普段できない様々な経験をしてもらっています! 僕自身もそうでしたが、学生や研修医の頃に病院の外でどんなことが普段起こっているのかを知る機会ってほぼ無いので、視野を広げる良い機会だと思うのです。なのであちこち行ってもらい、色々やってもらう研修にしています。学術的な話よりそっちを優先。
今年も第1・3週木曜日に当院すぐ近くの町内会館で「ひだまりルーム」が開催されます。昨日が今年1回目の開催でした。午後になると子どもたちや親御さんたちが当院へ遊びに来てくれます。井戸に興味津々なお子さんも多いです。
往診があり短時間しか滞在できませんでしたが、いらっしゃった方々にご挨拶できました。もはや大半の方が顔馴染みです。 地域の人たちの日常の中の一幕に入れてもらえる、というのは地域づくりと言って良いのではないかと思います。
この時期は芝の手入れ(芝の根止め入れ)と竹林の手入れ(間引き)に多くの時間を割きます。仕事しながら四季の移ろいを感じつつ、必要な関わりを続けていくと勝手に心身が健康になっていく、そんな空間を今年も目指し、大事にしていきます。