12月15日(火)小島 希世子さんたちが行っている「農スクール」の実地研修が当院の敷地内で行われました。当院の協力農家の一人である大平正晴さん(Masaharu Ohira)がインストラクターとなり、薪割りやひまわりの種取りといった作業を行っていただきました。この実地研修は、週1回ペース(全10回)で、新規参入での就農者から、代々農業を営む農業法人など、近隣の現役農家さんたちの色んなスタイルの農業に触れられるプログラムです。当院の敷地内での研修は今回初めての取り組みですが、地域貢献の一環として今 続きを読む >>
当院の看板を手掛けてくださった金子牧場竹炭くらぶの方々が診療所にいらしてくださいました。敷地内の竹林の整備をして間引いた竹を竹炭の材料として提供することになりました。竹を破棄するのは手間もお金とかかるので助かります。手土産として竹炭を持ってきてくださいました。竹の形がそのまま残っており綺麗です。1000度以上の高温でまんべんなく焼くとできるそうです。 不要な竹の木だけでなく笹も回収してくださるとのこと、大変助かります。昨年はMasaharu Ohiraさんに全て運んで破棄してもらっていました。か 続きを読む >>
出勤してまずやることは、竹林の整理です。竹を地上1メートル程度で切って倒して笹をナタで落とし、2.5~3メートル程度の長さに切ります。汗だくです。 節が黒くて下枝が一本の竹が古い竹のようなのでそれを切ります。傘をさして歩けるくらい、地面に太陽光が当たるくらいに間引きます。