ビオトープ内をよく見てみたら、透明な魚が泳いでいました。
右手前:鳳仙花右後ろ:ひまわり左(黄、オレンジ):マリーゴールド左奥(青):ブルーサルビア左奥(ピンク):ベゴニア 欲しい方は是非どうぞ。早い者勝ちです!
待合室に飾らせていただきました。 便秘くらいしか持病がないひとり暮らしの高齢女性。コロナの影響で定期的に通っていた場所に行けなくなり、自宅以外に居場所がなくなってしまいましたが、当院のアロマのワークショップに参加したり枝豆を買いに来たりたまに受診したり、座布団や絵をくださったり。歩いて数分のところにお住まいなのでよく来られています。
白ナスが安定して収穫できるようになりました。昨年よりもよい育ちっぷりです。 当院がお看取りした方のご遺族が毎年のように苗をくださいます。アロマのワークショップに参加するついでに育ちっぷりを見に来てくれます。
ひまわりが咲き始めました。しかし丈が低いような気がします。大雨で根元が水没した影響もあるのかも…
竹が敷地内で採れますので今年は七夕飾りを飾っています。スタッフが飾りや短冊を用意し、飾り付けてくれました。
スイカってこんな風に育っていくんですね〜これ、結球するんでしょうか…
豪雨から1日経ったビオトープの様子がこちら。泥が多量に流入しました。泥だけでなく木の枝もそこそこ流れ込んでいました。
野菜と花の苗に群がる、外来受診後の近所の方とワクチン接種に来た方。初対面同士ですが盛り上がっています。
先日ご遺族から頂いた立派なキュウリたち。スタッフが古漬けにしています。