診療所にふらりと足を運んでくださった親子が、一通り寛いでお帰りになりました。診療所にふらりと足を運んでくださった親子が、一通り寛いでお帰りになりました。
コロナはつながりを分断しますが、当院はコロナのおかげで新たなつながりがたくさん増え、また既存のつながりが維持されている面もあります。今日はご遺族が小さな家族と一緒にコロナワクチン接種に来られました。コロナのおかげでご遺族とのつながりが維持されています。
悪天候ではありますが、おでんやお魚など満遍なく売れました!
連携医療機関証を並べてみました。写真1枚に収まらないくらい数が増えました。いつも大変お世話になっております。
冬に向けてメダカたちも屋内へお引越ししました。メダカ担当のいきものがかりが少しずつ環境を整えています。 今度、グッピーたちも仲間入りします。 もちろん別の水槽ですよ。
向かいの柿農園の方が裏庭の井戸の水を定期的に汲みにこられます。水路から水を汲むのは流れが弱くて大変だったようです。困った時はお互い様の精神を大事にしたいですね。
玉ねぎはそんなに手をかけずにある程度放置しておいても育つのでお勧めです。栽培期間が長いのも良い点。
提灯に灯りが灯りました。完全に居酒屋。あるいはお祭り?
いつも自分で育てた野菜を下さるご遺族の方。今回はハヤトウリをたくさんいただきました。
第一日曜日は川の駅中将姫で買い物しておしゃべりして、帰りにヤギにご挨拶するまでがルーティンです。今日はご遺族3名、現在訪問診療している方とそのご家族とお会いしました。プリンとチヂミを買って帰りました
藤沢育成会さんから「MOTTAINAI-ART」をいただきました!