僕が普段みているALS(筋萎縮性側索硬化症)の方が、意思伝達装置「TDパイロット」を購入したので主にその解説をしていただき、デモ体験もさせていただきました。全国でもまだ10人くらいしか購入した方がいないそうです。
今週は火曜日、水曜日にあちこちから医学生と看護学生が実習に来ていました。昼食を作るのも実習の一環です。 慌ただしい日々でしたが、お疲れ様でした。 なんらかの学びや気づきになればいいなと思います。
お孫さんと一緒に受診し、会計後にひとしきり遊んで帰っていきました。 ソフトクリームを美味しそうに食べていました
今日は近所の方と一緒にお寿司の日…なんですが、メニューに釜飯があったので注文してみました!
収穫せずに放置しているとこんなに大きくなります こうなると硬くなって食べても全く美味しくありません。 枯れるまで待って種を取るか、片付けるか。
1週間でこんなに平らになりました。先日巻き爪の写真をアップしたと思いますが、装着して3日目あたりからだんだん真っ直ぐになり1週間の時点でこんな感じになりました。もう十分なので外します。その間苦痛となるような出来事はありませんでした。
流しそうめんの際にご遺族からいただいた俳句を診察室に掛けました。
ことりのおうち~ふれあいインコカフェ&バードアニマルレスキューの宣伝かな
8月が終わりました。新患は18名と6月と並ぶ過去最多、看取り4名、施設入所1名、病院看取り1名でした。日中の往診の件数は前月よりもかなり増えましたが、休日と深夜の往診はゼロでした。 8月の特筆すべきこととして寒川町からの訪問診療の依頼が複数件来たことです。寒川町への訪問診療は今まで1件だけでした。医師2名体制になってそれに慣れてきたおかげで少し訪問エリアを拡大することが出来ました。周辺エリアの在宅療養支援診療所にご挨拶に行くこともできました。これは開院当初以来の出来事です。在宅医は絶対数が少ない 続きを読む >>
写真撮っている時は気づきませんでしたが、今見るとカミキリムシいますね…
少し気温が下がったからでしょうか、院長は早くから出勤されています 訪問を終えて昼に診療所に戻ったらもういませんでした