畑のキャベツが育ってきました! これは僕が育てたものです
昨年は参加叶わず、今年が初の参加でした。10時から開始ということでしたが宮司の御厨さんからは「とても混みますので早めに来られた方が良いです」と言われており、9時30分頃に行ってみました。しかし既に駐車場は満車、路上駐車だらけ、人だらけ。まだ物販が始まっていないのにお店には長蛇の列。お会いした方々からは「昨年はもっと多かったです」といった声がありました。こんなに多くの人達が来るとは思っていませんでした。 当院の協力農家さんである農園こえるの城月直樹さんもポップコーンを作り、朝から日本酒を飲み、息子 続きを読む >>
実際こうやって作るんだなあと昨年初めて知りました。名前の通り、切って干すんですねえ。
高菜っておにぎりとチャーハンのイメージしかないんですが、他にどう食べると美味しいでしょうのか?
今週から3週連続で、御所見地区の方々向けにボソボソします。今日はこちら。
流しそうめん、芋煮会ともに毎年恒例のイベントですが、前者は当院がお看取りした方のご遺族を、後者は御所見地区の方をご招待するという点が異なります。故に開催の目的も異なります。前者は亡くなった後も当院と何らかの形でつながりが維持されることを願って、後者は普段お世話になっている方への感謝の気持ちを表したり、同じ御所見地区の方に当院を知っていただき「また来てみたい」と思ってもらえる、居場所の選択肢の一つになることを願って開催しています。 医療機関としての業務が年々忙しくなっていく中、地域とのつながりが 続きを読む >>
大根2本から葉っぱがこんなにたくさん採れます! 大根、カブ、高菜です。持って帰って週末に食べます
200本程度なのに2週間かかりました。 本業が忙しい。
寝て、起きて、帰る 猫は気ままな生き物です。 人間も肖った方がいいのではないかな。