「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

時代の流れ、診療報酬改定の流れ。

時代の流れ、診療報酬改定の流れ。

ついに当院にもこんなものが。

一期一会

昨日は以前お看取りした方のご家族が経営するお店でお昼をいただきました。来るのは3回目ですが、家庭的な味で美味しいです。 何年も診ていてお看取りしてもさほど印象に残らない方もいれば、非常に短い期間しか関わっていない割には印象に残る方もいます。この方は正味1回しかお会いしていないのですが、在り方や生き方、考え方などについて非常に考えさせられた方でした。会う度に元気をいただく一方、持病を抱えながらこのお店はあとどれくらいの間やっていけるだろう、行けるうちに行っておこうと思いました。

自然の恵み

診療所の畑で玉ねぎがたくさん採れました。みんなで山分けしました!

先日はこんなインタビューを受けました。

教育的な関わりが出来るのはありがたいことです。 この10年で下の世代の教育に力を入れたいと思っています。 たくさん種を蒔いて後継者になりそうな人材を発掘できれば。

これも仕事

4月入職したナースマン。少しずつ日々の流れに慣れてきました。診療以外の業務も着々と経験を積んでいっています

藤棚!

強剪定の結果、昨年よりも藤棚っぽくなりました!

みんなネコには甘い

いつの間にか院長のベッドが新調されていました

時期外れ?

昨日チラっと写っていたイチゴ。遅ればせながら実がいくつもなってきました

これも毎年恒例

高く伸びた麦、刈られてビニールハウス内で干し始めました。

ヤマボウシ

こころの庭に昨年植えた、ヤマボウシが花を咲かせました 何かを見る度に誰かを思い出す。当院はそんな空間です。ありがたいことだと思います。

目的が大事

この時期、こころの庭には様々な花が咲きます。少しずつ摘んで訪問先に持っていく、あるいは外来に来られた方に差し上げると、喜ばれる方が結構いらっしゃいます。 元気になるなら手段はなんだっていいのです。医療なんて、いらないに越したことはないです。

院内勉強会

スミス・アンド・ネフューさんによる、創傷被覆材の勉強会です。医療機関っぽい。後ろからパシャリ。

第2火曜日は菊野屋さん

第2火曜日、5月14日は菊野屋さんの移動販売が来てくれる日でした。今回で苺大福と柏餅は終了となりましたのんびりした空気の中、苺大福は完売となりました!

ガザニア、徐々に咲き始めました

差し上げた先でも咲き始め、それをきっかけに会話にも花が咲きます。

裏庭の芝刈りをしました。

ちょっと茶色いところがありますね。肥料撒こう。

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.