全然生えてこなかった椎茸、諦めていましたが…今日久しぶりに見に行ってみたら、生えてました!デカい方は本当に椎茸??🍄🟫
半分だけこたつの中に入っているという、人間っぽいことをしていました
この歌手のコンサートとたまのデイサービスがこの方の原動力になっています。ケアプランに「推し活」が載る日が来るかもしれません…
昨年在宅医療連合学会の専門医を取得し、今年は指導医を取得することができました。
神奈川県からの依頼で、そんな話を12月にボソボソとしようと思っています。一体誰が困難と思っているのか、なぜ困難なのか、そもそも困難ではないケースがあるのか。 「困難事例」という単語がありますが、困難に感じる原因は我々自身にあるのではないか、と思っていたらこんな記載を見つけました。まさしくその通りだと思いました。
藤沢市在宅医療支援センターからご依頼をいただき、市民公開講座ということで「知っておきたい在宅医療」というお題でお話をさせていただきました。ACP・人生会議にも少し触れて欲しい、とのことだったので、最後にほんの少し語りました。 「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことですが、そもそも前もってそんなことを考えたくない、考えられないという人は少なからずおりますし、さあ人生会議をしましょうと言って膝 続きを読む >>
うっかり入ってしまったのが運の尽き。 モザイクかかったみたいになりました 15分くらい後でしょうか、出ることができました。
先日敷地内に遊びに来ていた親子。野菜が好きで何でも食べるというので、その日朝に収穫したピーマンをあげてみたところ、生でそのままガブリ
今週は藤沢湘南台病院の研修医が地域医療研修に来ています。昼休みに玉ねぎの苗を植えてもらっています