「生き辛さ」を感じている方を支えます

お電話・FAXでのお問い合わせ

Tel.0466-77-9426

Fax.0466-54-9499

受診して竹炭をもらって帰る

受診して竹炭をもらって帰る

午前中は外来診療です。表で診察をし、裏庭で栄養指導をし、お会計の際に先日作った竹炭をお裾分けしました。

筍から竹へ②

すごい勢いで伸びております。

春に生える植物たち

診療所の周りには様々な花が咲いています。「雑草」と一括りにするのもなんかなあと思ったので調べてみました。 トップの写真はキツネアザミです。以下が現時点で咲いている花になります。もし違うのでは?と思うものがありましたら教えていただけますと助かります。

農作業を手伝いました

枝豆のお手入れをしていたら忘れられていたカブを発見し収穫しました。お裾分けしていただきました!自炊しない人間なのでこれくらいで充分です(^^; パクチーも分けてもらっちゃいました!

本日のこころの庭

本日のこころのにわ🌿ご近所の方がくつろぎにいらっしゃいましたポコちゃん🐕もくつろいでます 文責:橋本亜矢

筍から竹へ

筍がのびるとこうやって竹になっていくんですね。

遊び場

近所の子どもたちが遊びに来ていました。ひとしきり遊んで自販機でジュースを買って帰っていきました。

ココロのにわ

昨日の『こころのにわ』の様子です。コロナの自粛で色々制限に疲れたらふらっとお立ち寄りください。患者さん、利用者さんのために頑張って下さってる方々もお昼兼ねてお弁当持参でちょっと休憩兼ねてベンチだけでなくテーブルもございます。風を感じて日差しを浴びてかなり気分転換になるかと思います🌼お一人様か少人数で😊 (文責:橋本亜矢)

薪入手

薪をタダでくださる方が増えました。ご縁に感謝です。

煙突掃除

2シーズン使いましたので煙突掃除を業者に依頼しました。動画撮影してもらったので来シーズン以降は自分たちで掃除します。

彩り

急に気温が上がったので今まで以上に気を使って水やりしています。色々な花が咲き、ゴーヤも順調に伸びています。

とものむら通信

とものむら通信が届きました。離れていても繋がりを感じられるのはありがたいことです。当院は非営利法人とものむら(Facebook)に昨年寄附をしているためこういった刊行物が送られてきます。

4月の報告

 4月が終わりました。新規が7名、訪問終了が4名(自宅看取り1名、施設入所3名)、合計患者数92名となっています。  4月の特徴として、1つ目に電話再診16件と普段よりも非常に多かったことが挙げられます。これは新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、状態が安定している方は訪問せずに電話再診にしたことが原因です。2つ目に往診が9件と非常に少なく、内訳も夜間往診1件、深夜と休日往診はゼロと大半が日中の往診だったということが挙げられます。休日往診は2か月連続でゼロでした。重症度の高い方などを毎週フォロー   続きを読む >>

ご近所さん

昨日ご近所の方が飼い犬同伴で診療所に来られました。鈴蘭の苗を分けてくださるとのことです。この犬、11歳なので人間換算するとそれなりの年齢ではありますが飼い主にも結構な勢いで噛みつき、人が来ると帰るまでずっと吠えているそうです。この時もちょっと撫でただけで唸られました(^^;;

本日のスケジュール

午前 ・定期訪問診療1件・帰り道に近所で昼食をテイクアウト・12時から業者と打ち合わせ 午後 ・13時から外来診療2名、ワクチン接種を5名・敷地内のスギナから作ったお茶を試飲(弱火で炒った物の方が美味)・14時過ぎ、訪問診療している方が買った新車を運転して家族と一緒に診療所へ・15時過ぎ、先日お看取りした方のご遺族がお花を持って診療所へ・合間でチャレンジしていた竹炭完成(写真)・16時30分頃連携医療機関の医師と電話カンファレンス・17時過ぎ、本日退院した方の元へ訪問診療してそのまま直帰 やりた   続きを読む >>

内科・在宅診療ココロまち診療所

受付時間:9時~17時(土曜日9時~13時)
休診日:金曜、土曜13時以降、日曜

〒252-0821 神奈川県藤沢市用田2672

youtube
9:30~11:30
13:30~16:00

●訪問診療/〇外来
受診の際は診察券を受付にご提出ください。毎月初めの来院時には必ず保険証を受付にご提示ください。
勤務先、住所変更などに変更のあった場合は必ずお申し出ください。

診療エリア 診療エリア
  • facebook
  • instagram
  • MAP

Tel.0466-77-9426Fax.0466-54-9499

© ココロまち診療所 All Rights Reserved.