診療所の周りには様々な花が咲いています。「雑草」と一括りにするのもなんかなあと思ったので調べてみました。 トップの写真はキツネアザミです。以下が現時点で咲いている花になります。もし違うのでは?と思うものがありましたら教えていただけますと助かります。
枝豆のお手入れをしていたら忘れられていたカブを発見し収穫しました。お裾分けしていただきました!自炊しない人間なのでこれくらいで充分です(^^; パクチーも分けてもらっちゃいました!
昨日の『こころのにわ』の様子です。コロナの自粛で色々制限に疲れたらふらっとお立ち寄りください。患者さん、利用者さんのために頑張って下さってる方々もお昼兼ねてお弁当持参でちょっと休憩兼ねてベンチだけでなくテーブルもございます。風を感じて日差しを浴びてかなり気分転換になるかと思います🌼お一人様か少人数で😊 (文責:橋本亜矢)
とものむら通信が届きました。離れていても繋がりを感じられるのはありがたいことです。当院は非営利法人とものむら(Facebook)に昨年寄附をしているためこういった刊行物が送られてきます。
4月が終わりました。新規が7名、訪問終了が4名(自宅看取り1名、施設入所3名)、合計患者数92名となっています。 4月の特徴として、1つ目に電話再診16件と普段よりも非常に多かったことが挙げられます。これは新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、状態が安定している方は訪問せずに電話再診にしたことが原因です。2つ目に往診が9件と非常に少なく、内訳も夜間往診1件、深夜と休日往診はゼロと大半が日中の往診だったということが挙げられます。休日往診は2か月連続でゼロでした。重症度の高い方などを毎週フォロー 続きを読む >>
昨日ご近所の方が飼い犬同伴で診療所に来られました。鈴蘭の苗を分けてくださるとのことです。この犬、11歳なので人間換算するとそれなりの年齢ではありますが飼い主にも結構な勢いで噛みつき、人が来ると帰るまでずっと吠えているそうです。この時もちょっと撫でただけで唸られました(^^;;