名前決まりました🐻こころのにわのマスコット『コニー』です命名してくださった中山さんありがとうございます✨今日はコニーのおうちもペンキで塗りました これからコニーがこころのにわや556WSのリポートをしてくれます🐻 文責:橋本亜矢
最近、モンシロチョウやアゲハチョウをよくみかけます🦋そしてミツバチも🐝紫陽花はどんどん成長して蕾や花をつけてますご近所の方がお散歩にいらっしゃりピンクの紫陽花が素敵と誉めていただきましたご近所の方のお庭にないタイプの紫陽花だそうで、挿し木にどうぞと2本切って差し上げました。その方からこの春、スズランの株をお庭から沢山いただきました。お裾分けごっこも楽しいですね😄 文責:橋本亜矢
徐々に彩りが出てきました。1枚目2枚目紫陽花、3枚目ゴーヤ、4枚目ハコネサンショウバラ、5枚目はアルストロメリアです。 開院当初から裏庭の管理は橋本亜矢さんが全て行っています。工場跡地だったため開院当初は荒地となっており、土はボソボソで掘れば石や謎の人工物(何かの部品らしき物)が出てきて、雨が降ると土が斜面に沿って流れてしまう状況でした。そのため最初から何かを植えて育てる状況ではなく、土壌改良と現状把握から始まりました。そして季節ごとに周囲がどう変化していくか、どんな動物が現れるのかといった情報 続きを読む >>
5月が終わりました。新規の方が4名、お看取りが3名、入所が1名とプラスマイナスゼロで、全患者数は92名のまま変化なしです。今月お看取りした3名は、訪問診療開始当初は家で最期を迎えられるとは思っていませんでした。日常会話の積み重ねで相手の価値観や考えを知り、家族間の想いを知り、当たり障りのない話から深刻な話まで様々な話し合いを重ねた結果自宅で最期を迎えることができました。「家で最期を迎えるのは無理だろう」と決めつけずにその都度丁寧に話し合ったことがこういった結果に結びついたのだろうと思います。 ま 続きを読む >>
スタッフのお子さん(高一)、ついに来月から登校開始となります。外出自粛期間中診療所で過ごす時間がかなり長かったのですが、その期間中に様々なスキルを身に付け、ついに一人で竹炭を作ることが出来るようになりました。