紫色ですが皮を剥くとよく知ったジャガイモの姿になります。マゼランという品種だそうです。
この後皆で美味しくいただきました。 永森 克志さん、ホクホクで美味しかったです!!
昨日から医学部の学生が実習に来ています。何をしてるか?種芋を使えるものと使えないものに分けているところです。
先週収穫したじゃがいもがスタッフによってコロッケになりました!甘くて美味しい! 収穫したケールはチップスになっていました。こちらもやめられない止まらない。収穫したばかりの野菜を食べられる幸せ。
外構工事がほぼ終わりましたので野菜の産地直売所、本格稼働です!今日は玉ねぎとじゃがいもを販売しています。※保健所の許可を取ってあります。
「地域のため」なんて言って色々やってますけど、まず自分たちが楽しくやれることをやっています。
収穫した野菜は敷地内で販売することで健康な地域住民との繋がりができ、訪問先に持っていくと物々交換が発生します。そして我々自身の食卓にも並びます。
が、一部緑色。これは日に当たってしまっていたからですね。食べられません。 後から考えたら霜のせいなのかも。
去年より育つ野菜があれば育たない野菜もある。面白いものです。 順に、ダイコン、ブロッコリー、ジャガイモ、タマネギです。ダイコンとブロッコリーはスタッフが育てています。ジャガイモとタマネギは今年育てて収穫したものを再び植えて、増やしているところです。