「心」「縁」に続き今年は「健」です。 ココロまち診療所と同じ地区にお住まいの書道の先生が腕を奮ってくださいました。
待合室に飾りました。当院にお越しの際は是非顔を近づけてご覧になってください。当院は様々な方々からの頂き物によって彩られています。
今日も地主さんがたくさんの柿を持ってきてくださいました! 外来に来られた方にもお裾分けしました。
暦の上では秋ですが、初夏というか梅雨の陽気ですね。こちらは毎年秋に院内に飾っている作品です。以前、藤沢育成会さんからいただいた作品になります。
訪問診療を受けている方のご家族が、皆さんの誕生日プレゼントにどうぞと不定期にすごい数の手作りプレゼントをくださいます。恐らく今までに300以上はいただいています。 生きている限り年に1回は誕生日が来ます。その時くらい、色々なことを忘れてお祝いしてもいいのではと思います。当院ではこれ以外にもささやかなプレゼントを用意して、訪問時に差し上げています。
外来に通院しているご近所さんが、自宅の庭に咲いている花を持ってきてくださいました。この方は町内会に加入していませんので顔を合わせる機会が限られます。そういった方との緩い繋がりを維持していくことが大事だと思っています。 何の花?と伺ってみたら笑顔で「なんだろうね、わかんない」と仰っていましたが、外来を終えてしばらくしたら戻ってこられ「調べてきた、これ!」と種の入っていた袋を渡してくれました。ゼフィランサスという花だそうです。
以前みていた方が好きだったペヤング。美味しいよねっていう話をしていたら、次の訪問の時に1箱くださいました。全部で18個入っていました。一つ一つ大事にいただき、食べ切る前にその方は亡くなりました。最期に言われたのは「先生、8年間ありがとうね。体に気をつけて元気でいてくださいね」でした。 前職の外来に通院している時からの付き合いで、当院開院後も外来に通院していました。がんの経過を毎回聞きながら、抗がん剤と手術を何度も乗り越え、弱気な割には副作用や後遺症もなく、StageⅣのがんを発症しながら5年以上 続きを読む >>
軒先に飾ってみました
今は亡きご近所のかたが下さった苗が大きくなってここまでの花を咲かせるようになりました。移植したいと思っているのでやり方を調べないと…どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
ひまわりに続き、キバナコスモスの苗をたくさんいただいてしまいました こんなにたくさんもらってどうするの?という声が聞こえてきそうですが、声をかけると欲しいという方はたくさんいらっしゃいますので、短期間でなくなります。恐らくこの数日で半分以上なくなっちゃいます。欲しい方は早い者勝ち! 【速報】 6月20日16時50分、全て欲しい方の元へ旅立ちました。
差し上げた先でも咲き始め、それをきっかけに会話にも花が咲きます。
訪問先で、20年前の地球儀をいただきました。 めっちゃ細かいです。目が疲れます
訪問先でいただきました。七福神なのだそうです。
この地域はこうした仕事に従事する方が割といらっしゃるので、お願いすると手に入りやすいです。
以前にお看取りした方からいただきました。残った奥さんと猫たち、元気かなぁ。亡くなっても誰かの中で生き続ける、ということの一助になっているかもしれません。